投資協定・EPA投資章(投資関連協定)

投資協定とは?

投資協定は、海外に投資を行う企業や投資した財産を保護するための国際協定です。進出先の国で直面する様々な問題を解決する手段の一つとなります。
投資協定には、送金の自由を保障したり、外資規制の透明性を高めたりする規定等が含まれ、各国の投資環境を整備する効果を期待できます。

EPA/FTAの投資章も投資協定と同様の内容を規定しています。投資協定とEPA/FTAの投資章をまとめて投資関連協定と呼んでいます。

投資協定の一覧

締結済の投資協定一覧外部リンク

投資関連協定アクションプラン

投資関連協定の締結促進等投資環境整備に向けたアクションプラン(平成28年5月11日策定)外部リンク

投資関連協定の締結促進等投資環境整備に向けたアクションプラン(成果の検証と今後の方針)PDFファイル

投資協定の参考資料

投資協定/投資章関連の研究会資料

投資関連協定の解説動画

「投資協定って何?」という方向けに、10分で投資協定の概要を学べる解説動画を作成しました。
「世界は今-JETRO Global Eye」 海外進出する企業を守る ‐こんなときに役立つ「投資協定」‐

※JETROサイト、Youtubeとも内容は同じです。
 
 

お問合せ先

通商政策局 経済連携課
電話:03-3501-1595(内線2981)

最終更新日:2024年4月9日