DXセレクション2025を選定しました

2025年3月24日

経済産業省は、デジタルガバナンス・コードに沿った取組を通じてDXで成果を残している、中堅・中小企業等のDXのモデルケースとなる優良事例を、「DXセレクション2025」として、15社選定しました。また、「DXの進め方」や「DXの成功のポイント」について取りまとめた「中堅・中小企業等向けDX推進の手引き2025」を作成しました。

1.DXセレクションについて

DXセレクションとは、デジタルガバナンス・コードに沿った取組を通じてDXで成果を残している、中堅・中小企業等のモデルケースとなる優良事例を選定する取組です。優良事例の選定・公表を通じて、地域内や業種内での横展開を図り、中堅・中小企業等におけるDX推進及び各地域でのDXの取組の活性化を目的としています。

今年度の「DXセレクション2025」においては、「グランプリ」1社、「準グランプリ」3社、「優良事例」11社の計15社を選定しました。選定された企業のさらなる活躍と、これらのモデルケースが他の中堅・中小企業等におけるDXの取組の参考になることを期待します。

評価項目

DXセレクションの審査にあたっては、デジタルガバナンス・コードの以下の項目に対応する取組を中心に評価しました。

  1. 経営ビジョン・ビジネスモデルの策定
  2. DX戦略の策定
  3. 組織づくり・人材・企業文化に関する方策
    (1) 組織づくり
    (2) デジタル人材の育成・確保
    (3) ITシステム・サイバーセキュリティ
  4. 成果指標の策定・DX戦略の見直し
  5. ステークホルダーとの対話

2.DXセレクション2025選定事業者一覧

グランプリ

事業者 本社所在地
1 株式会社後藤組 山形県

準グランプリ

事業者 本社所在地
2 株式会社近藤商会 北海道
3 株式会社ヒバラコーポレーション 茨城県
4 株式会社コプロス 山口県

優良事例

事業者 本社所在地
有限会社道環 北海道
6 株式会社クリーンシステム 山形県
7 株式会社メコム 山形県
8 株式会社ヒカリシステム 千葉県
9 株式会社トーシンパートナーズホールディングス 東京都
10 株式会社池田組 富山県
11 株式会社樋口製作所 岐阜県
12 内藤建設株式会社 岐阜県
13 株式会社eWeLL 大阪府
14 株式会社モリエン 兵庫県
15 株式会社白海 福岡県

3.DXセレクション2025表彰式及び全国説明会について

本日、DXセレクション2025表彰式を実施しました。表彰式における基調講演やDXセレクション2025グランプリ・準グランプリ企業の取組紹介、パネルディスカッション等の様子は、後日、以下のHPにてご案内する予定です。
また、DXセレクション2025に応募された企業が提出した回答結果の分析を取りまとめたレポートも併せて以下のページにて公表しておりますので、ご覧ください。

経済産業省HP DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)
経済産業省HP (「DXセレクション2025」分析レポート)

更には今後、中堅・中小企業等や支援機関を対象とした、DX推進に向けた地域別説明会を開催する予定です。経済産業省及び各地方経済産業局で実施するDX推進施策の紹介に加えて、「DXセレクション2025」の選定企業など、各地域でDXに取り組む中堅・中小企業等やDX支援に取り組む支援機関が登壇するパネルディスカッションも実施する予定です。
詳細や参加申込みは以下のページで随時ご案内をしますので、是非積極的にご参加ください。

経済産業省HP DX推進に向けた地域別説明会

4.「中堅・中小企業等向けDX推進の手引き2025」について

「DXセレクション2025」に選定された企業の取組も交えて、特に中堅・中小企業等の経営者の方々が実際にデジタルガバナンス・コードに沿って自社のDXの推進に取り組む際に参考としていただきたい「DXの進め方」や「DXの成功のポイント」について「中堅・中小企業等向けDX推進の手引き2025」として新たに取りまとめました。
本手引きは「中堅・中小企業等向け『デジタルガバナンス・コード』実践の手引き2.1」の内容や「DXセレクション2025」選定企業の取組内容を参考にし、作成したものです。自社のDXを推進される際に是非ご活用ください。

「中堅・中小企業等向けDX推進の手引き2025」の主なポイント

経済産業省HP 中堅・中小企業等向けDX推進の手引き

関連リンク

担当

商務情報政策局 情報技術利用促進課長 内田
商務情報政策局 情報技術利用促進課 地域情報化人材育成推進室長・デジタル高度化推進室長 河﨑
担当者:栗原、中谷、山﨑、渡嘉敷、小池
電  話:03-3501-1511(内線 3971~6)
メール:bzl-it-seido-jimu★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。