【お知らせ】「DXセレクション2026」選定に向けた応募様式を公表します(2025年11月4日)
2025年11月4日(火)に、「DXセレクション2026」の応募様式を公表しました。
なお、募集期間は、2025年12月1日(月)から12月22日(月)となります。
※オンライン説明会について追記しました。(2025年11月6日)
2025年11月4日(火)に、「DXセレクション2026」の応募様式を公表しました。
なお、募集期間は、2025年12月1日(月)から12月22日(月)となります。
※オンライン説明会について追記しました。(2025年11月6日)
「DXセレクション」とは
・経済産業省では、2020年11月に、企業のDXに関する自主的取組を促すため、デジタル技術による社会変革を踏まえた経営ビジョンの策定・公表といった経営者に求められる対応を「デジタルガバナンス・コード」として取りまとめています。
・2024年9月に改訂した「デジタルガバナンス・コード3.0~DX経営による企業価値向上に向けて~」では、経営者への伝わりやすさを重視して構成や内容等を大幅に見直しました。
・「DXセレクション」とは、デジタルガバナンス・コードに沿った取組を通じてDXによる成果を創出している、中堅・中小企業等のモデルケースとなる優良事例を選定するものであり、2022年より実施しています。
・優良事例として地域内や業種内での横展開を図り、中堅・中小企業等のDX推進の取組及び各地域でのDX推進の取組を活性化することを目的とします。
・経済産業省では、2020年11月に、企業のDXに関する自主的取組を促すため、デジタル技術による社会変革を踏まえた経営ビジョンの策定・公表といった経営者に求められる対応を「デジタルガバナンス・コード」として取りまとめています。
・2024年9月に改訂した「デジタルガバナンス・コード3.0~DX経営による企業価値向上に向けて~」では、経営者への伝わりやすさを重視して構成や内容等を大幅に見直しました。
・「DXセレクション」とは、デジタルガバナンス・コードに沿った取組を通じてDXによる成果を創出している、中堅・中小企業等のモデルケースとなる優良事例を選定するものであり、2022年より実施しています。
・優良事例として地域内や業種内での横展開を図り、中堅・中小企業等のDX推進の取組及び各地域でのDX推進の取組を活性化することを目的とします。
1.「DXセレクション2026」について
(1)応募方法
応募様式に必要事項を記載後、「DX推進ポータル」に応募様式をアップロードしてご提出ください。
募集期間:2025年12月1日(月曜日)から12月22日(月曜日)【18時00分締め切り】
応募様式:①DXセレクション2026 応募様式【選択式項目①】
②DXセレクション2026 応募様式【選択式項目②】+【記述式項目】
③DXセレクション2026 応募様式【財務指標】
応募要領:「DXセレクション2026」応募要領
ご提出先:DX推進ポータル
※操作方法は後ほど掲載します。
応募様式:①DXセレクション2026 応募様式【選択式項目①】
②DXセレクション2026 応募様式【選択式項目②】+【記述式項目】
③DXセレクション2026 応募様式【財務指標】
応募要領:「DXセレクション2026」応募要領
ご提出先:DX推進ポータル
※操作方法は後ほど掲載します。
(2)今後のスケジュール(予定)
| 日時 | プロセス | 備考 |
|---|---|---|
| 2025年11月4日(火) | 「DXセレクション2026」応募様式公表 | ー |
| 2025年12月1日(月) | 応募受付開始 | ー |
| 2025年12月22日(月) | 応募受付締め切り |
|
| 2026年3月頃 | 最終選考通過事業者決定・公表 |
|
| 2026年5月20日(水) | 最終選考・DXセレクション2026選定・表彰式 |
|
(3)オンライン説明会
日時 :2025年11月14日(金)14:00~15:00内容 :応募要領についてのご説明、質疑応答等
開催方法:Teamsによるオンライン開催
※当日は以下のURLからお入りください。
【オンライン説明会URL】
対象者 :DXセレクション2026へ応募を検討している事業者または推薦機関、業界団体等、どなたでもご参加いただけます。
申込方法:以下のWebフォームからお申し込みください。
【お申し込みはこちら】
2.DXセレクション2025表彰式(2025年3月24日開催)
DXセレクション2025表彰式におけるグランプリ・準グランプリ選定企業による取組紹介、岡田座長による基調講演及び有識者委員によるパネルディスカッションの動画を、以下よりご視聴いただけます。
- 【DXセレクション2025】グランプリ企業取組紹介 株式会社後藤組
- 【DXセレクション2025】準グランプリ企業取組紹介 株式会社近藤商会
- 【DXセレクション2025】準グランプリ企業取組紹介 株式会社ヒバラコーポレーション
- 【DXセレクション2025】準グランプリ企業取組紹介 株式会社コプロス
- 【DXセレクション2025】基調講演 中堅・中小企業等のDX促進に向けた検討会座長 岡田浩一
- 【DXセレクション2025】パネルディスカッション
3.過去のDXセレクション選定企業
これまでのDXセレクション選定企業一覧は、以下をご覧ください。
4.DXセレクション選定企業レポート
これまでにDXセレクションに選定された企業の取組に関するレポートを公開しています。
5.DXセレクション審査項目の分析
DXセレクション審査項目の分析(DXセレクション2025より開始)を公開しています。
6.関連リンク
①経済産業省ニュースリリース【2025/11/04】「DXセレクション2026」の選定に向けた応募様式を公表します NEW!
【2025/03/24】DXセレクション2025を選定しました
【2024/11/01】「DXセレクション2025」の募集を開始しました
【2024/03/19】DXセレクション2024を公表しました!
【2024/03/01】DXセレクション2024表彰式を開催します!
【2023/11/21】DXセレクション2024を実施します
【2023/03/16】DXセレクション2023を公表しました!
【2022/11/22】DXセレクション2023を実施します
【2022/04/08】中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめました
【2022/03/24】DXセレクション2022を公表しました!
【2022/03/17】DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)表彰式を開催します!
【2022/02/10】中堅・中小企業等におけるDXの優良事例を選定します
②その他関連リンク
産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)
デジタルガバナンス・コード
地域DX推進ラボ/地方版IoT推進ラボホームページ
DX認定制度
中堅・中小企業等向け「デジタルガバナンス・コード」実践の手引き
お問合せ先
商務情報政策局 情報技術利用促進課電話:03-3501-1511(内線3971~6)
最終更新日:2025年11月6日