- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2023年度3月一覧
- DXセレクション2024を公表しました!
DXセレクション2024を公表しました!
2024年3月19日
経済産業省は、中堅・中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)のモデルケースとなるような優良事例を「DXセレクション2024」として選定し、本日、選定された32社を公表しました。
1.DXセレクションについて
DXセレクションとは、デジタルガバナンス・コードに沿った取組を通じてDXで成果を残している、中堅・中小企業等のモデルケースとなる優良事例を選定するものです。優良事例の選定・公表を通じて、地域内や業種内での横展開を図り、中堅・中小企業等におけるDX推進及び各地域でのDXの取組の活性化を目的として、2022年より開始した取組です。
これまでは、「地方版IoT推進ラボ」に参画している中堅・中小企業等の中から、各ラボが推薦する企業のみを選定対象としていましたが、今年度の「DXセレクション2024」においては、自薦・他薦を通じて全国の中堅・中小企業等からDXに関する優良事例を32社選定しました。
2.選出方法
応募実施方法
DX認定レベルを確認する調査項目への回答とともに関係機関※からの推薦を必要としましたが、応募時点でDX認定を取得済みである企業に限っては、当該調査項目への記載を免除した上で自薦での応募も認め、実施しました。
※ 推薦者は、地方公共団体(都道府県、市区町村)、経済団体(全国商工会連合会、商工会連合会、商工会、日本商工会議所、商工会議所、全国中小企業団体中央会、都道府県中小企業団体中央会、全国商店街振輿組合連合会、都道府県商店街振興組合連合会)、金融機関(銀行、信用金庫、信用組合、日本政策投資銀行、日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、沖縄振興開発金融公庫、農林中央金庫)、独立行政法人、国立研究開発法人、報道機関、その他、被推薦者の地域における事業活動や経営の状況等を把握し、「DXセレクション」として選定されうる事業者を適切に推挙できる者としました。
評価項目
DXセレクションの審査にあたっては、デジタルガバナンス・コードの以下の項目に対応する取組を評価しました。
- 経営ビジョン・ビジネスモデル
- 戦略
(1)組織づくり・人材・企業文化に関する方策
(2)ITシステム・デジタル技術活用環境の整備に関する方策 - 成果と重要な成果指標
- ガバナンスシステム
3.DXセレクション2024選定事業者一覧
グランプリ
# | 事業者 | 本社所在地 |
---|---|---|
1 | 浜松倉庫株式会社 | 静岡県 |
準グランプリ
# | 事業者 | 本社所在地 |
---|---|---|
2 | 株式会社リノメタル | 埼玉県 |
3 | 株式会社トーシンパートナーズホールディングス | 東京都 |
4 | 株式会社西原商事ホールディングス | 福岡県 |
5 | 山口産業株式会社 | 佐賀県 |
優良事例
# | 事業者 | 本社所在地 |
---|---|---|
6 | 株式会社高山 | 宮城県 |
7 | 株式会社ASAHI Accounting Robot研究所 | 山形県 |
8 | 株式会社髙梨製作所 | 山形県 |
9 | 福島コンピューターシステム株式会社 | 福島県 |
10 | 有限会社永井製作所 | 群馬県 |
11 | 田島石油株式会社 | 埼玉県 |
12 | 鶴見製紙株式会社 | 埼玉県 |
13 | 株式会社ヒカリシステム | 千葉県 |
14 | 旭工業株式会社 | 東京都 |
15 | 株式会社ダブルスタンダード | 東京都 |
16 | 株式会社NISSYO | 東京都 |
17 | 武州工業株式会社 | 東京都 |
18 | Jマテ.カッパープロダクツ株式会社 | 新潟県 |
19 | 疋田産業株式会社 | 石川県 |
20 | 株式会社ヤマサ | 長野県 |
21 | 協和工業株式会社 | 愛知県 |
22 | 三共電機株式会社 | 愛知県 |
23 | IXホールディングス株式会社 | 三重県 |
24 | 有限会社ゑびや | 三重県 |
25 | 株式会社コムデック | 三重県 |
26 | 東邦電気産業株式会社 | 京都府 |
27 | 日本ツクリダス株式会社 | 大阪府 |
28 | 株式会社ミヨシテック | 大阪府 |
29 | 株式会社エヌエスケーケー | 兵庫県 |
30 | オカネツ工業株式会社 | 岡山県 |
31 | 株式会社広島メタルワーク | 広島県 |
32 | 福岡運輸株式会社 | 福岡県 |
4.DXセレクション2024表彰式について
DXセレクション2024表彰式を実施しました。DXセレクション2024グランプリ企業等の受賞スピーチや、審査員によるパネルディスカッション等の様子は、後日、以下のHPで公開予定です。ぜひご覧ください。DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)
関連リンク
担当
商務情報政策局 情報技術利用促進課
デジタル高度化推進室長 河﨑
担当者:栗原、吉原、又吉、吉野
電話:03-3501-1511(内線 3971~6)
メール: bzl-it-seido-jimu★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。