1.中堅・中小企業等向け「デジタルガバナンス・コード」実践の手引きとは
経済産業省では、企業のDX推進に向けて経営者に求められる対応を取りまとめたデジタルガバナンス・コードを公表するとともに、DX銘柄等の施策を通じて、好事例の創出や取組の紹介をしてきました。しかし、DX銘柄の選定対象となっている上場企業には大企業が多く、中堅・中小企業等がDXに向けたアプローチを考える際に、これらの好事例を参考にしにくい場合もあると考えられます。このため、DXの推進に取り組む中堅・中小企業等の経営者や、これらの企業の支援に取り組む支援機関の参考となるよう、中堅・中小企業等がDXの推進に取り組む際に求められること等について事例を交えて解説する「中堅・中小企業等向け『デジタルガバナンス・コード』実践の手引き」を作成・公表しました。同手引きでは、DXの進め方や、デジタルガバナンス・コードを実践している例等を紹介しています。
2.手引きのダウンロードはこちら
概要版(2ページ)及び要約版(8ページ)もありますので、以下リンクよりご覧ください。-
中堅・中小企業等向け「デジタルガバナンス・コード」実践の手引き(概要版)
(New!)
-
中堅・中小企業等向け「デジタルガバナンス・コード」実践の手引き(要約版)
(New!)
-
中堅・中小企業等向け「デジタルガバナンス・コード」実践の手引き(本体)
(New!)
3.地域別説明会について
「中堅・中小企業等向け『デジタルガバナンス・コード』実践の手引き」に関する地域別説明会を開催します。※説明会は全て終了しました。
1.開催概要(参加無料、事前登録制)
・実施期間:令和4年6月27日(月)~令和4年7月29日(金)・参加費:無料
・参加方法:事前登録制(「現地参加」又は「後日配信視聴」から選択いただけます。なお、「現地参加」は事前登録の先着順になります。「後日配信視聴」には人数制限はありません。)
2.プログラム(各回1時間30分)
・「中堅・中小企業等向け『デジタルガバナンス・コード』実践の手引き」の説明及び関連施策紹介(約1時間※質疑応答含む)
・DX推進企業との対談(約30分)
3.開催日程
・北海道経済産業局
日時:7月4日(月)13:30~15:00
対談企業:アイビック食品株式会社、北海道ワイン株式会社
・東北経済産業局
日時:7月12日(火)10:30~12:00
対談企業:株式会社マイスター
・関東経済産業局
日時:7月11日(月)13:30~15:00
対談企業:株式会社丸秀
・中部経済産業局
日時:7月29日(金)10:30~12:00
対談企業:株式会社樋口製作所
・近畿経済産業局
日時:7月14日(木)13:30~15:00
対談企業:株式会社山本金属製作所
・中国経済産業局
日時:6月27日(月)13:30~15:00
対談企業:東洋電装株式会社
・四国経済産業局
日時:7月21日(木)13:30~15:00
対談企業:西機電装株式会社
・九州経済産業局
日時:7月25日(月)10:30~12:00
対談企業:株式会社リョーワ、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
・内閣府 沖縄総合事務局 経済産業部
日時:7月7日(木)13:30~15:00
対談企業:株式会社okicom
4.関連リンク
①経済産業省ニュースリリース【2022/04/08】中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめました
②その他関連リンク
デジタルガバナンス・コード
DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)
AI導入ガイドブック
お問合せ先
商務情報政策局 情報技術利用促進課電話:03-3501-1511(内線3971~6)
03-3501-2646(直通)
03-3580-6073(FAX)
最終更新日:2022年12月21日