開催日
2019年3月22日
開催資料
- 議事次第(PDF形式:133KB)
- 資料1-1-1 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価Ⅱ 物理化学的性状等の詳細資料(案)【[3-(2-エチルヘキシルオキシ)プロピルアミン]トリフェニルホウ素(Ⅲ)(No.71)】(PDF形式:905KB)
- 資料1-1-2 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価Ⅱ 生態影響に係る有害性情報の詳細資料(案)【[3-(2-エチルヘキシルオキシ)プロピルアミン]トリフェニルホウ素(Ⅲ)(No.71)】(PDF形式:96KB)
- 資料1-1-3 漁網用防汚剤の評価手法について(これまでの経緯と今後の予定)(PDF形式:139KB)
- 資料1-2-1 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価Ⅱ 物理化学的性状等の詳細資料(案)【ビス(2-スルフィドピリジン-1-オラト)銅(No.84)】(PDF形式:2,067KB)
- 資料1-2-2 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価Ⅱ 生態影響に係る有害性情報の詳細資料(案)【ビス(2-スルフィドピリジン-1-オラト)銅(No.84)】(PDF形式:289KB)
- 資料1-2-3 優先評価化学物質No.84「ビス(2-スルフィドピリジン-1-オラト)銅」生態影響に係るリスク評価(一次)評価Ⅱの進捗報告(PDF形式:283KB)
- 資料1-3-1 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価II 生態影響に係る有害性情報の詳細資料(案)【α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)(別名ポリ(オキシエチレン)-ノニルフェニルエーテル)(No.86)】(PDF形式:7,442KB)
- 資料1-3-1 別添1 MEOGRT試験におけるTG240からの逸脱とNOECへの影響について(PDF形式:1,507KB)
- 資料1-3-1 別添2 MEOGRT試験に関する経済産業省と環境省の質疑のまとめ(PDF形式:465KB)
- 資料1-3-1 別添3 これまでの審議経過(議事録抜粋)(PDF形式:332KB)
- 資料1-3-1 別添4 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価Ⅱ 物理化学的性情等の詳細資料【α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)(別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(No.86)】(PDF形式:1,069KB)
- 資料1-3-1 別添5 優先評価化学物質「α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)(別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(No.86)」生態影響に係るリスク評価(一次)評価Ⅱの進捗報告(PDF形式:911KB)
- 資料1-3-1 別添1 MEOGRT試験におけるTG240からの逸脱とNOECへの影響について(PDF形式:1,507KB)
- 資料1-3-2 NPEの変化物であるノニルフェノールの有害性評価に係る経緯と論点【経産省】(PDF形式:1,552KB)
- (議場配布)経済産業省委員の論点に関する見解(PDF形式:484KB)
- 資料2 リスク評価(一次)評価Ⅱのスケジュール(平成31年3月22日版)(PDF形式:14KB)
- 参考資料1 委員名簿(PDF形式:139KB)
- 参考資料2-1 化審法に基づく優先評価化学物質のリスク評価の基本的な考え方【改訂第2版(案)】(PDF形式:404KB)
- 参考資料3 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅰの結果及び今後の対応について(平成30 年度)資料一式
- 参考資料4 化審法における優先評価化学物質に関するリスク評価の技術ガイダンス
- 参考資料5 化審法のリスク評価に用いる排出係数一覧表(ver.3)(PDF形式:3,050KB)
- 参考資料6-1 化審法における人健康影響に関する有害性データの信頼性評価等について(PDF形式:1,051KB)
- 参考資料6-2 化審法における生態影響に関する有害性データの信頼性評価等について(PDF形式:943KB)
- 参考資料7 OECD TG240: OECD GUIDELINE FOR THE TESTING OF CHEMICALS Medaka Extended One Generation Reproduction Test(MEOGRT)(PDF形式:720KB)
- 参考資料8 平成27年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する試験法開発に係る業務報告書(PDF形式:3,052KB)
お問合せ先
製造産業局 化学物質管理課 化学物質安全室
電話:03-3501-0605
FAX:03-3501-2084
最終更新日:2020年2月3日