- 統計
- 機能性化学品動向調査
- 調査の結果
機能性化学品動向調査
調査の結果
利用上の注意
生産能力とは、現有設備の標準条件(原材料、動力、労働等)の下における能力をいう。
(シクロオレフィン系樹脂調査結果について)
受入量、消費量、販売量、輸出量、生産能力については、調査対象企業数が少ないため、平成22年4月以降、調査を行っていない。
用語の解説
- 生産量;調査期間中に国内における工場で実際に生産した製品の数量。仕掛中の半製品は除く。
- 受入量;調査期間中に工場又は倉庫に受け入れられた数量。具体的には、
- (1)他企業から購入したもの(輸入を含む)。
- (2)委託生産品目を委託先工場(下請工場を含む)から受け入れたもの。
- (3)返品(戻し入れ)されたもの(廃棄品は除く)。
- 消費量;調査期間中に自社で、他の製品の原材料、加工用及び燃料として消費した数量。見本、贈答用、展示用、研究開発用などの自家消費分は除く。
- 販売量(国内への販売のみ。輸出分は含まない。);
- (1)販売業者又は他企業の消費者に直接販売したもの。
- (2)受託生産品を販売業者である委託者へ出荷したもの。
- 出荷量(国内への販売のみ。輸出分は含まない。);
- (1)委託生産の原材料として出荷したもの。
- (2)生産した製品を委託加工などのため出荷したもの。
- (3)委託生産品を生産業者(消費者含む)である委託業者へ出荷したもの。
- (4)自家消費したもの(見本、贈答用、展示品、試験研究用など)
- 輸出量;調査期間中に輸出したもの。
- 在庫量;生産した調査品目の製品及び受入品で、自社が契約の主体となって借り受けている倉庫又は保管場所に保管してある製品の数量をさし、販売済みの製品で未引き渡しとなっているものも含める。
- 生産能力;月次生産能力=実日産能力×月間操業日数
- シクロオレフィン系樹脂;
- (1)シクロオレフィンを重合して得られる、主鎖に脂環構造を有する高分子から成る非晶性の熱可塑性樹脂。重合後に水素化したものも含まれる。
- (2)極めて優れた光学的特性から、レンズ及び液晶ディスプレイ用フィルムなど多くの光学材料として使用。
- ポリイミド系樹脂;
- (1)酸無水物とジアミンとの重縮合により製造される熱硬化性樹脂。
- (2)半導体材料及び液晶ディスプレイ材料の多くに使用。
推計方法
-
その他
-
最終更新日:2007.10.1