>>経済産業省ホーム>>利用目的から調べる[統計]>>統計>>延長産業連関表>>集計結果又は推計結果>>統計表一覧>>1993年産業連関表(延長表)>>1-1.1993年の我が国経済構造の特徴

延長産業連関表

1-1.1993年の我が国経済構造の特徴

  1. 景気後退局面下、「民間総固定資本形成」や「輸出」が大幅に落ち込んだ。
  2. サ−ビス支出を中心に堅調に推移した「民間消費支出」と2度にわたる経済対策の実施を反映した「公的総固定資本形成」の高い伸びが景気の下支 え役を果たした。
  3. 製造業の国内生産は、民間設備投資や輸出の大幅な落ち込みの影響で、鉄鋼及び機械類を中心にほとんどの業種で前年割れとなった。
  4. サ−ビスの生産は、景気にあまり左右されない医療・保健・社会保障等の生産の伸びに支えられて伸びたが、全産業の国内生産は前年割れとなった。
  5. 輸入は、生産活動の低迷に加えて円高や原油等の一次産品価格も低下した ことから、国内生産額よりも大きな落ち込みとなった。

産業連関表の主要項目の推移(単位:10億円、平均年率%)
項目 90年
(基本表)
92年
(延長表)
93年
(延長表)
93/90
(年率)
93/92
(年率)
備考

生産額 864,156 909,319 888,532 0.9 -2.3 A=B+D
中間投入額
=中間需要額
417,999 424,021 397,777 -1.6 -6.2 B
C(=B)
付加価値額 446,157 485,298 490,755 3.2 1.1 D
最終需要額 491,990 526,545 528,419 2.4 0.4 E=F+G
国内最終需要 444,109 477,247 482,078 2.8 1.0 F
輸出額 47,882 49,298 46,341 -1.1 -6.0 G
輸入額 45,833 41,247 37,664 -6.3 -8.7 H
総需要額
=総供給額
909,990 950,566 926,196 0.6 -2.6 I=C+E
=J=A+H


 


生産額 864,156 885,185 864,122 0.0 -2.4 A=B+D
中間投入額
=中間需要額
417,999 425,275 405,196 -1.0 -4.7 B
C(=B)
付加価値額 446,157 459,910 458,926 0.9 -0.2 D
最終需要額 491,990 507,970 506,493 1.0 -0.3 E=F+G
国内最終需要 444,109 458,471 459,065 1.1 0.1 F
輸出額 47,882 49,499 47,428 -0.3 -4.2 G
輸入額 45,833 48,059 47,567 1.2 -1.0 H
総需要額
=総供給額
909,990 933,244 911,688 0.1 -2.3 I=C+E
=J=A+H
(注)「90年基本表」は、自家輸送部門を特掲しないタイプの基本表を使用。

次のページへ