4.我が国企業の海外事業活動が国内経済に与える影響

海外事業活動基本調査

(1)製造業現地法人の販売調達状況
a.販売状況をみると、北米地域、ヨーロッパ地域では主として「消費地生産」を目的としているが、アジア地域においてはこうした現地市場対応に加え、「日本への輸出(=逆輸入)拠点」の役割が拡大してきている。
b.一方、調達状況は北米、アジア、ヨーロッパの各地域とも周辺諸国からの調達率が大幅に増加している。また、地域間調達が増加してきており、特にアジアからの地域間調達は全体の3分の2を占める。
c.アジア通貨危機については、96年度時点のデータでは危機の予兆はみられないものの、アジア経済に占める我が国製造業企業現地法人の寄与は大きく、アジア危機の影響も相当受けたものと思料される(図8)。

日系現法貿易額の各国貿易額に占める割合

前のページへ目次へ戻る次のページへ

最終更新日:2007.10.1