- 経済産業省ホーム
- 統計
- 海外事業活動基本調査
- 結果の概要
- 第28回海外事業活動基本調査結果概要-平成9(1997)年度実績-
- 概要要旨-平成11年5月18日公表-
- 海外現地法人の撤退状況(要旨)-平成11年5月18日公表-
海外現地法人の撤退状況(要旨)-平成11年5月18日公表-
海外事業活動基本調査
(1) 97年度に進出先から撤退した現地法人数は前年度と比べ37社増の249社(うち製造業109社(同22社増)、非製造業140社(同15社増))で、2年連続の増加。地域別では各地域とも撤退数は増加しており、中でも北米が23社増の90社と最多。また、98年度以降に撤退を予定している現地法人は352社とアジアを中心に97年度撤退数の約1.4倍の規模に達する見込み。
(2) 撤退後、他の地域へ移転又は統合された現地法人は、撤退企業総数の20.1%にあたる50社。その94%にあたる47社が域内移転となっており、北米で28社と最多。
(3) 撤退理由をみると、主に「需要見誤り」、「競争激化」による販売不振等”販売面における問題”となっているが、アジア地域では、ASEAN4、NIES4を中心に「為替変動」の回答率が高くなっている。
最終更新日:2007.10.1