経済産業省
文字サイズ変更

工業統計調査

平成20年速報

平成21年10月2日公表・掲載
経済産業政策局調査統計部

はじめに

 経済産業省は、我が国工業の実態を明らかにするため、毎年、全国の製造事業所を対象に工業統計調査を実施し、その結果を「工業統計表」として公表しています。
 平成20年工業統計速報は、平成20年12月31日現在で実施した工業統計調査結果の主要項目について、産業別、従業者規模別、都道府県別に集計したものです。
 工業統計表は、「産業編」、「品目編」、「市区町村編」、「工業地区編」、「用地・用水編」及び「企業統計編」の各編からなっており、今後、順次公表することとしております。これらの統計表が広く各方面で活用され、我が国工業の実態の解明と今後の発展に貢献できれば幸いです。
 工業統計調査の実施に当たり、多大の御協力をいただきました全国の製造事業所の方々、調査に従事された工業統計調査員、工業統計調査指導員、市区町村及び都道府県の関係の方々に対し、深く感謝申し上げます。
 また、今後の工業統計調査のより一層の充実、改善のため、御意見をいただければ幸いに存じます。

 

平成20年工業統計速報(要旨)

- 事業所数は2年連続の減少、従業者数は3年ぶりの減少、

出荷額、付加価値額ともに前年割れ 

 本要旨は、平成20年12月31日現在で実施した工業統計調査結果(全事業所)のうち、

従業者10人以上の事業所についてとりまとめたものである。

 

 <全体の動向>

・事業所数は2年連続の減少、従業者数は3年ぶりの減少

・製造品出荷額等は前年比▲0.9%の減少、電子部品・デバイス、情報通信機械、電気機械などが減少

・付加価値額は前年比▲7.4%の減少、輸送用機械、電子部品・デバイス、情報通信機械などが減少

・有形固定資産投資総額は5年ぶりの減少

 

<都道府県別の動向>

・事業所数は全都道府県が減少、従業者数は44都道府県が減少

・製造品出荷額等は31都府県が減少、16道府県が増加

・製造品出荷額等が大きいのは、愛知、神奈川、静岡、大阪、兵庫

・製造品出荷額等第1位産業は、輸送用機械が16都県、食料品が6道県、化学、電子部品・デバイスが5府県、情報通信機械が4県

 

  <トピックス>

  <製造事業所における製造品出荷額以外のその他収入額>

・製造品出荷額等に占めるその他収入額の割合は5.5%、前年比3.7%の増加

  <事業所の開業・廃業・継続状況>

・平成20年の事業所数のうち、19年に存在した継続事業所は92.9%、開業等の割合は0.8%、廃業等の割合2.9%

平成20年工業統計速報データ

  • データは、マイクロソフトEXCEL形式です。圧縮ファイルは同データのZIP形式です。
  • 平成16年の数値は「新潟県中越地震に伴う平成16年工業統計調査の捕捉調査」結果(一部推計を含む)を加えたものです。
  • 平成19年の前年比等については、事業所の捕そくを行ったため、時系列を考慮したもので計算しています。また、製造業の実態を把握するため、調査項目を変更したことにより、前年の数値とは接続しない項目があります。
  • 平成20年調査において、日本標準産業分類の改定が行われたため、前年比については平成19年のデータを再集計して計算していますのでご注意ください。日本標準産業分類の改定の内容(製造業関係)についてはこちらからご覧ください。(平成14年調査における、日本標準産業分類の改定内容についてはこちらからご覧ください。)
  • ファイルが正常に開けない場合は「ファイル容量」をご確認願います。
統 計 表 Microsoft Excel ファイル名(ファイル容量)
従業者4人以上の事業所の統計表 h20s 4n.xls (XLS/938KB)
従業者10人以上の事業所の統計表 h20s 10n.xls (XLS/106KB)
上記2ファイルZip形式で圧縮 h20s all.zip (ZIP/191KB)

平成20年工業統計速報 要旨、概況文のダウンロード

  • 数値表については上記エクセルファイルをご利用ください。
  • 要旨、本文(利用上の注意、概況文、トピックス)は「PDF形式」です。
要旨(h20s-ys.pdf)(92KB)
本文(利用注、概況文、トピックス)(h20s-hb.pdf)(914KB)
 

10月18日は統計の日です

統計調査にご協力お願いいたします。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

最終更新日:2009.10.2
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.