商業統計
【平成9年の卸売業・小売業の商店数と年間販売額の概況】(1/25)
【平成9年の卸売業・小売業の商店数と年間販売額の概況】
1.卸売業
卸売業を指数(昭和57年=100)でみると、
・ 商店数、年間販売額、従業者数はいずれも平成3年をピークに減少傾向。
・ 昭和57年に比べ、商店数は約9割、年間販売額は約1.2倍、従業者数はほぼ同水準。
2.小売業
小売業を指数(昭和57年=100)でみると、
・ 商店数は減少傾向、年間販売額は増加傾向、従業者数はほぼ横ばい。
・ 昭和57年に比べ、商店数は8割強、年間販売額は約1.6倍、従業者数は約1.2倍。
3.業種別にみた商店数の構成

・卸売業は、食料・飲料卸売業、建築材料卸売業、農畜産物・水産物卸売業が多い。
・小売業は、飲食料品小売業、織物・衣服・身の回り品小売業で5割以上を占める。
最終更新日:2007.10.1