1. ホーム
  2. 経済産業省について
  3. 新卒採用情報
  4. イベント情報
  5. 一般職(大卒程度)向けイベント

一般職(大卒程度)向けイベント

一般職イベント情報

2024年度 官庁訪問【ページを更新しました!(2024年7月12日追記)】

カテゴリーから選ぶ

一般職官庁訪問(7/31~8/2)希望者向け業務説明会【行政系・技術系どっちも対象!】【NEW】

行政系は7月31日、技術系は8月1日より、2回目の一般職官庁訪問を実施します!官庁訪問前に、経済産業省のミッションや組織カルチャーなどを予習しておきたい方必見のイベントです!ぜひお気軽にご参加ください~~!
 
開催日時
第1回 7月24日(水)16:00~17:00
第2回 7月29日(月)17:00~18:00
参加対象者
2024年度官庁訪問において、経産省への訪問を選択肢の1つとして検討中の方
場所
対面の方→経済産業省本省
オンラインの方→Microsoft Teams(事前にURLをお知らせいたします)
応募締切
第1回:2024年7月24日(水)12:00
第2回:2024年7月29日(月)12:00
申込方法
経産省マイページに登録し、マイページトップ「予約・確認フォーム」よりエントリー

REAL de METI

一般職の職員が登壇し、一般職の働き方を「リアル」に届ける企画です!

第11回~最後のお悩み相談会~ 2024年6月28日 ▼クリックで展開します
第10回資源・エネルギー政策の今 安定供給とカーボンニュートラルに向けて  2024年6月21日 ▼クリックで展開します
第9回~海外留学の活かし方~ #留学 #国際  2024年6月20日 ▼クリックで展開します
第8回~急成長中の宇宙ビジネスとは~産業振興政策の観点から~ 2024年6月14日 ▼クリックで展開します
第7回~激変する経営環境を乗り越えるための中小企業政策~ 2024年6月12日 ▼クリックで展開します
第6回 ~若手職員よんでみた~ #試験・官庁訪問対策 #若手のやりがい 2024年5月27日 ▼クリックで展開します
第5回 ~METIの働き方・仕事と育児の両立~ #ワークライフバランス#子育て職員 2024年4月25日 ▼クリックで展開します
第4回 100年に一度の変革期に直面する自動車産業~モビリティのDX~ 2024年4月18日 ▼クリックで展開します
第3回 国内出向編@経済産業局  2024年3月19日 ▼クリックで展開します
第2回 変化し続ける世界情勢と通商戦略~日本の通商政策の今後のあり方~ 2024年2月15日 ▼クリックで展開します
第1回 ~経済産業省のミッション&なんでもQA~ 2024年1月26日 ▼クリックで展開します

若手職員との座談会

REAL de METIと同日に、経産省の「ヒト」を知っていただく機会として、若手職員との座談会を開催します!豊富なバックグラウンド、キャリアパスの職員(事務系・技術系)と交流しませんか!
 
若手職員との座談会 2024年6月12日/6月14日/6月21日 ▼クリックで展開します

政策シミュレーション

経済産業省が日々直面している政策課題は、いわゆる「正解」がない、大きなチャレンジの連続です。
本イベントでは、特定の「政策課題」に対して、実際に「政策立案」をしていただきます。
「経済産業省の幅広い政策領域を肌で感じてみたい!」という人はもちろん、「政策立案って具体的に何しているの?疑似体験してみたい!」という人まで、脳みそから汗をかきながら、政策立案の醍醐味・楽しさを体感してみたい方にはもってこいのイベントです!
 
カーボンニュートラル実現への切り札!「次世代燃料(バイオ燃料、合成燃料)」とは?@本省 2024年6月5日 ▼クリックで展開します
2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて日本がとるべきエネルギー政策とは?@大阪 2024年3月7日 ▼クリックで展開します

人事院主催セミナー

霞が関OPENゼミ 2024年3月3日/4日 ▼クリックで展開します
関東地区官庁オープンツアー 2024年3月11日/13日/15日 ▼クリックで展開します
人事院主催 一般職向け全国説明会 2024年2月17日~ ▼クリックで展開します
公務研究セミナー in 霞が関 2023年11月29日 ▼クリックで展開します
公務研究セミナー@全国 2023年10月7日~ ▼クリックで展開します

初めての方向け

初めての方向け座談会(一般職)

実施内容
「経済産業省については、まだあまり知らない。でも、関心はある。」という学生の皆様向けに、経済産業省の公務研究支援・採用チームの水越(一般職・事務系)or中村(一般職・事務系)or長谷川(一般職・技術系)or望月(一般職・技術系)が、自身のキャリアやこれまでの担当業務について座談会形式で御説明いたします。当日は、キャリアなどに関する御質問のほか、経済産業省のミッションといった一般的な御質問も大歓迎です。是非奮って御参加いただければ幸いです。なお、事前に、経済産業省のミッションやカルチャーに関する一般的な情報をザックリお知りになりたい方は、下記ウェブサイト「業務説明動画」のいずれかの動画を御覧ください。(できるだけ双方向でのやりとりの時間をお取りする観点から、まとまった形でのプレゼンは実施しない予定です。)

業務説明動画はこちら
対応職員
経済産業省 大臣官房 秘書課 水越 貴紀(事務系)
2014年に経済産業省入省。大学時代は、社会経済システムを専攻。経済産業省の予算要求や行政事業レビュー等の予算執行管理、核燃料サイクル政策に関する政省令の改正や認可法人の設立、関税改正要求、WTO改革等の業務に従事。その後、米国への留学を経験し、帰国後は原子力政策に携わった後、現在は広報・採用を担当。山梨県生まれ。
経済産業省 大臣官房 秘書課 中村 綾乃(事務系)
2019年に経済産業省入省。省内の環境政策の予算執行・要求の管理やダイバーシティ経営・女性活躍の推進に向けた業務に従事し、その後、鉄鋼業界担当として鉄鋼需給分析や鉄鋼業界が抱える課題解決に向けた検討等の業務に携わる。現在は広報・採用を担当。千葉県生まれ。
経済産業省 大臣官房 秘書課 長谷川 麗佳(技術系)
2016年に経済産業省入省。大学時代は、生物科学を専攻。入省後はバイオテクノロジーやITの産業振興を行う部署に従事した後、福島での新産業(ロボット・ドローン等)創出に向けた施策検討・事業執行や、自動運転サービスを実現するための検討会・実証プロジェクト等を経験。現在は広報・採用を担当。神奈川県生まれ。
経済産業省 大臣官房 秘書課 望月 康平(技術系)
2017年に経済産業省入省。大学時代は、農学部における森林生物化学を専攻。入省後は国の環境政策方針を踏まえた産業界調整や、資源エネルギー庁に出向し、電力・ガスの安定供給確保を継続するための火力発電政策、燃料の海外からの調達・国家備蓄等の政策の経験を経たうえで、直近は素材産業におけるGX戦略・経済安全保障等に関する政策立案に従事。現在は広報・採用を担当。静岡県生まれ。
参加対象者
一般職(事務系・技術系どちらも可!)での国家公務員試験の受験を検討されている方。
すでに経産省のイベントへ多く参加している方でも、このイベントに参加したことがない方は大歓迎です。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
【第15回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年6月21日 ▼クリックで展開します
【第14回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年6月14日 ▼クリックで展開します
【第13回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年6月7日 ▼クリックで展開します
【第12回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年5月23日 ▼クリックで展開します
【第11回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年5月14日 ▼クリックで展開します
【第10回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年4月24日 ▼クリックで展開します
【第9回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年4月9日 ▼クリックで展開します
【第8回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年3月14日 ▼クリックで展開します
【第7回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年3月14日 ▼クリックで展開します
【第6回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年2月21日 ▼クリックで展開します
【第5回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年2月1日 ▼クリックで展開します
【第4回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年1月16日 ▼クリックで展開します
【第3回】初めての方向け座談会(一般職) 2024年1月10日 ▼クリックで展開します
【第2回】初めての方向け座談会(一般職) 2023年12月21日 ▼クリックで展開します
【第1回】初めての方向け座談会(一般職) 2023年12月14日 ▼クリックで展開します

コラボ企画!採用担当があなたの大学・街にお邪魔します!

広島大学 2024年3月18日  ▼クリックで展開します
神戸大学 2024年3月18日  ▼クリックで展開します
福島大学 2024年1月23日【中止】 ▼クリックで展開します
宇都宮大学 2023年12月15日 ▼クリックで展開します
福井大学 2023年12月13日 ▼クリックで展開します
富山大学 2023年12月13日 ▼クリックで展開します
新潟大学 2023年12月12日 ▼クリックで展開します
TAC渋谷校 2023年12月4日 ▼クリックで展開します
岡山大学 2023年11月24日 ▼クリックで展開します
秋田大学・弘前大学・山形大学(本省×東北局) 2023年11月20日/21日 ▼クリックで展開します
山口大学 2023年11月10日 ▼クリックで展開します

1DAY仕事体験

本イベントでは、国家公務員の醍醐味である「政策立案」や実務のシミュレーションなどを通して、経済産業省一般職職員の仕事のリアルを体感していただくイベントです!! 「政策立案って具体的に何しているの?疑似体験してみたい!」という人から、「経産省の実際の業務内容のイメージが湧いていない」という人まで、お初の方・技術系の方も大歓迎のイベントですので、ぜひお気軽にご参加ください!
1DAY仕事体験 2024年6月25日 ▼クリックで展開します
1DAY仕事体験 2024年1月11日 ▼クリックで展開します

 

2022年度に開催したイベントはこちら

お問合せ先

大臣官房秘書課 一般職採用担当
電話:03-3501-0085
E-MAIL:bzl-recruit★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

最終更新日:2024年10月11日