スクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供にご協力お願いします
平成26年2月12日
経済産業省 製造産業局
化学物質管理課 化学物質安全室
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(以下「化審法」という。)における一般化学物質のスクリーニング評価及び、優先評価化学物質のリスク評価については、国はこれまで、信頼性の定まった情報源を元に公知の情報を収集し、評価を実施してまいりました。今後、より正確で丁寧な評価を実施するために、国による一般化学物質・優先評価化学物質の有害性情報の収集に加え、今後はこれらの化学物質を製造・輸入する事業者の皆様にも有害性情報(※)の提供のご協力をお願いしたいと考えております。その上で、有害性情報が得られなかった物質については、デフォルトの有害性クラスを適用するなどの対応を検討することとしています。
(※)試験結果、または文献等の情報を含め幅広い情報を対象にしています。
このような観点から、一部の一般化学物質及び優先評価化学物質について、その届出をされている事業者に対し、有害性情報の提供のご協力のお願い(「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律のスクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供依頼について(協力依頼)」)をさせていただきました(2月7日付で送付済)。
本協力依頼を受領された事業者におかれては、もし対象物質に関する有害性情報を有しておられましたら、その情報を国にご提供頂きますよう、ご協力をお願いいたします。
(参考)関係事業者へ送付した文書
- 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律のスクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供依頼について(協力依頼)」(PDF形式:87KB)
- (別紙) 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律のスクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供依頼について(協力依頼)」提供依頼内容(PDF形式:139KB)
- (別添2)回答書(有害性情報提供に関する基本情報回答書)(PDF形式:73KB)
- (別添3)提供シート(有害性情報提供における物質・有害性情報項目シート)(PDF形式:108KB)
お問合せ先
製造産業局 化学物質管理課 化学物質安全室
電話:03-3501-0605(直通)
FAX:03-3501-2084
お問合せメールフォーム: https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kagaku/kannrika_toiawase