
このページでは、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(化審法)に関する情報を公開しています。
化審法は、人の健康及び生態系に影響を及ぼすおそれがある化学物質による環境の汚染を防止することを目的とする法律です。
- 簡易化審法判定フロー
- 新規化学物質の届出・申出
- 製造数量等の届出(一般・優先評価・監視・第二種特定)
- 副生第一種特定化学物質の自主管理上限値の報告
- 有害性情報の報告
- 化学物質の輸入通関手続き
新着・注目情報
-
「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(25/08/05)
(New!)
-
「新規化学物質の製造又は輸入に係る届出等に関する省令の一部を改正する省令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(25/08/05)
(New!)
- 化審法第4条第1項第2号から第5号までのいずれかに該当すると判定された新規化学物質の名称について、新たに157物質を公示しました(25/07/31)(New!)
- 「化審法の施行状況(令和6年)」を公開しました。(25/06/30)
- 「スクリーニング評価・リスク評価における生分解性評価のための Weight of Evidence の実施について」※積極的に情報提供いただきたい物質リストを掲載しました。(25/06/09)
-
「優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2025年4月1日)」を公表しました。(25/05/15)(PDF形式:536KB)
- 「スクリーニング評価・リスク評価における生分解性評価のための Weight of Evidence の実施について」を掲載しました。(25/05/12)
-
「第一種特定化学物質が使用されている場合に輸入が禁止されている製品について(注意喚起)」を公表しました。(25/04/21)(PDF形式:142KB)
- 「【新規届出マニュアル】化審法に基づく新規化学物質の届出等に係る資料等の作成・提出等について」及び関連様式を更新しました。(25/04/01)
- 「優先評価化学物質の指定・取消しと当該物質の製造数量等の届出について」を更新しました。(25/04/01)
お問合せ先
お問合せは以下のメールフォームにて御連絡ください。
産業保安・安全グループ 化学物質管理課 化学物質安全室
お問合せメールフォーム: https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kagaku/kannrika_toiawase
※「お問い合わせ種別」は「化審法」を選択してください。
2024年7月1日より「製造産業局」から「産業保安・安全グループ」に変更になりましたので、郵送等の際はご注意ください。
お問い合わせの前に以下御確認ください。