化審法におけるスクリーニング評価・リスク評価
化審法では、化学物質の有害性情報に加えて暴露評価を行い、リスクの総合的な評価・管理に取り組んでいます。
既存化学物質を含むすべての一般化学物質を対象に、リスクがないとはいえない化学物質を絞り込んで優先評価化学物質に指定する「スクリーニング評価」を実施した上で、それらの化学物質について段階的に情報を集めて、第二種特定化学物質の指定及び優先評価化学物質の取消しを判断する「リスク評価」を行っています。
化審法におけるスクリーニング・リスク評価のフロー
スクリーニング評価では、第二種特定化学物質の有害性要件(人又は生活環境動植物への長期毒性)に該当しないことが既知見から明らかであるとは認められないという有害性の視点と、製造・輸入量から判断される環境における相当程度での残留という暴露の視点を統合した観点から、環境汚染による人又は生活環境動植物へのリスクがないとは認められないかどうかが評価されます。基本的には、それぞれの化学物質について排出量と有害性をクラス分けして得られる優先度マトリックスから判定を行っています。
優先度マトリックスを用いた物質判定
スクリーニング評価手法
新規化学物質のスクリーニング評価について
スクリーニング評価の実施状況
スクリーニング評価は平成23年度以降毎年実施しており、基本的には、国において収集した有害性情報と、事業者から届出のあった製造・輸入数量等に基づき推計した全国合計排出量に分解性を加味した曝露量から、有害性も強く暴露の指標も大きい物質等を優先評価化学物質相当と判定しています。
優先評価化学物質の指定・取消しと当該物質の製造数量等の届出について
スクリーニング評価の実施
平成24年度以前の資料の修正については、配布資料ページに掲載しています。
審議年度 | 配布資料 | 審議会後確定版 | 優先評価化学物質として 指定することが適当であるとの 結論が得られた物質 |
優先評価化学物質の 指定に関する公示 |
---|---|---|---|---|
平成22年度 | 平成23年1月21日審議 | 確定版 | 88物質 | 平成23年4月1日 |
平成23年度 | 平成24年1月27日審議 | 確定版 | 8物質 | 平成24年3月22日 |
平成24年度 | 平成24年7月27日審議 | 確定版 | 46物質 | 平成24年12月21日 |
平成25年3月22日 | ||||
平成25年度 | 平成25年7月19日審議 | - | 40物質 | 平成25年12月20日 |
平成26年4月1日 | ||||
平成26年度 | 平成26年11月28日審議 | - | 14物質 | 平成27年4月1日 |
平成26年12月19日審議 | - | |||
平成27年度 | 平成27年10月23日審議 | - | 19物質 | 平成28年4月1日 |
平成28年1月22日審議 (デフォルト) |
- | 2物質 | ||
平成28年度 | 平成28年10月28日審議 | - | 12物質 | 平成29年4月3日 |
平成29年1月31日審議 (デフォルト) |
- | 2物質 | ||
平成29年度 | 平成29年11月24日審議 | 確定版 | 5物質 | 平成30年4月2日 |
平成30年1月19日審議 (デフォルト) |
- | 5物質 別添(2ページ目)に掲載 |
||
平成30年度 | 平成30年11月16日審議 | 確定版 | 8物質 | 平成31年4月1日 |
平成31年1月18日審議 (デフォルト) |
確定版 | 9物質 | ||
令和元年度 | 令和元年11月22日 | 確定版 | 6物質 | 令和2年4月1日 |
令和2年度 | 令和2年12月11日審議 | 確定版 | 6物質 | 令和3年4月1日 |
令和3年度 | 令和3年12月16日審議 | 確定版 | 6物質 | 令和4年4月1日 |
令和4年度 | 令和4年11月18日審議 | 確定版 | 4物質 | 令和5年4月3日 |
令和5年1月17日審議 (デフォルト) |
確定版 | 2物質 | ||
令和5年度 | 令和5年11月17日審議 | 確定版 | 13物質 | 令和6年4月1日 |
優先評価化学物質の見直しについて
優先評価化学物質への指定後に新たに得られた有害性情報及び暴露情報を用いて優先度マトリックスに当てはめ、リスク評価(一次)評価Ⅰ又は評価Ⅱの段階においてリスク懸念のない物質の機動的な優先取消しを行っています。
審議年度 | 配布資料 | 優先評価化学物質の取消しを行う物質 |
---|---|---|
令和3年度 | 令和4年1月18日審議 | 8物質 |
令和4年度 | 令和5年1月17日審議 | 5物質 |
リスク評価は、化審法上の第二種特定化学物質の指定等の規制権限の行使の必要性について、厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が判断することを目的として行われます。スクリーニング評価により優先評価化学物質に指定された対象について実施され、長期毒性のデータを得ていない段階での「リスク評価(一次)」と、有害性調査指示等により得た長期毒性のデータを用いる「リスク評価(二次)」とに大きく分かれています。
リスク評価のフロー
さらに、リスク評価(一次)では、リスク評価を進める優先順位付けを行う「評価Ⅰ」、取扱い情報の報告を求めるべき用途について判断するための「評価Ⅱ」、取扱い情報や追加モニタリングデータ等も用いて有害性調査指示について判断するための「評価Ⅲ」の三段階に分けて実施されています。
有害性情報 | 暴露評価 | |
リスク評価Ⅰ |
・有害性情報の提出の求め
・有害性情報の報告
|
・製造数量等の届出
・推定排出量
|
リスク評価Ⅱ |
・有害性情報の提出の求め
・有害性情報の報告
|
・モニタリングデータの収集
・PRTR情報の収集
・推定排出量の精査
|
リスク評価Ⅲ | ・有害性情報の提出の求め ・有害性情報の報告 ・取扱い状況の報告の求め ・自主的な取扱い状況の報告 ・追加モニタリング 等から、排出地点・排出量・モニタリングデータなどを精緻化して再評価 |
リスク評価手法
- 化審法に基づく優先評価化学物質のリスク評価の基本的な考え方【改訂第3版】(令和4年7月)(PDF形式:265KB)
- 段階的なリスク評価の手順フロー【平成30年度版】(PDF形式:164KB)
- 優先評価化学物質のリスク評価手法について【改訂第3版】(令和4年7月)(PDF形式:1,281KB)
- リスク評価の技術ガイダンスについて
- リスク評価に用いる排出係数について
- リスク評価に用いる性状データの信頼性について
- リスク評価に係る今後の課題(平成24年1月)(PDF形式:219KB)
リスク評価の実施状況
リスク評価の実施状況の概要
※リスク評価(一次)評価Ⅱ以降の全体スケジュールは、「優先評価化学物質のリスク評価ステータス」に統合しました。
製造・輸入数量の監視対象となる優先評価化学物質
- 令和元年度 製造・輸入数量の監視対象となる優先評価化学物質の取扱いについて(PDF形式:667KB)
- 令和2年度 製造・輸入数量の監視対象となる優先評価化学物質の取扱いについて(PDF形式:633KB)
- 令和3年度 製造・輸入数量の監視対象となる優先評価化学物質の取扱いについて(PDF形式:438KB)
- 令和4年度 製造・輸入数量の監視対象となる優先評価化学物質の取扱いについて(PDF形式:440KB)
- 令和5年度 製造・輸入数量の監視対象となる優先評価化学物質の取扱いについて(PDF形式:495KB)
リスク評価(一次)評価Ⅰの実施
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(平成24年度)(平成24年7月25日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(平成25年度)(平成25年7月18日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(平成26年度)(平成26年7月31日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(平成27年度)(平成27年11月26日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(平成28年度)(平成28年12月27日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(平成29年度)(平成30年3月22日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(平成30年度)(平成31年3月20日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(令和元年度)(令和2年3月30日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(令和2年度)(令和3年3月30日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(令和3年度)(令和4年3月30日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(令和4年度)(令和5年3月31日公表)
- リスク評価(一次)評価Ⅰ(令和5年度)(令和6年3月29日公表)
通し 番号 |
物質名 | 審議会 配布資料 |
審議会後確定版資料 | 評価ステータス (2024年4月1日現在) |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | 二硫化炭素 | 人 健 康 |
2018年9月21日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
リスク評価書(簡易版) | |||||
分解性の判定 | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
有害性情報の詳細資料 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
|||
※評価結果概要、リスク評価書簡易版、分解性の判定、物理化学的性状等の詳細資料は人健康の資料と共通 | |||||
2 | ヒドラジン | 人 健 康 |
2017年1月31日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅲ |
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
有害性情報の詳細資料 | 評価Ⅲ | |||
※評価進捗報告、物理化学的性状等の詳細資料は人健康の資料と共通 | |||||
3 | n-ヘキサン | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2020年1月16日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ | ||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
4 | 1,3-ブタジエン | 人 健 康 |
2016年1月22日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当) |
リスク評価書 | |||||
生 態 |
スクリーニング評価未実施 | ||||
7 | ジクロロメタン (別名 塩化メチレン) |
人 健 康 |
2017年1月31日審議 | 評価結果概要 | 優先評価化学物質の 指定取消済み (2017年3月30日) |
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
|||||
9 | ブロモメタン (別名 臭化メチル) |
人 健 康 |
優先評価化学物質の 指定取消済み (2024年3月29日) |
||
生 態 |
2016年6月17日審議 | 評価結果概要 | |||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
11 | 1,2-ジクロロエタン | 人 健 康 |
2022年9月16日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ |
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||||
12 | 1,2-ジクロロプロパン | 人 健 康 |
2016年6月17日審議 | 評価結果概要 | 優先評価化学物質の 指定取消済み (2017年3月30日) |
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
|||||
13 | クロロエチレン (別名 塩化ビニル) |
人 健 康 |
2014年12月19日審議 | 評価結果概要 | 優先評価化学物質の 指定取消済み (2015年3月26日) |
リスク評価書 | |||||
生 態 |
|||||
17 | テトラメチルアンモニウム=ヒドロキシド | 人 健 康 |
2023年9月15日審議 | 物理化学的性状等の詳細資料 | 評価Ⅱ |
2024年1月16日審議 | 評価結果概要 | ||||
リスク評価書(簡易版) | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||||
19 | エチレンオキシド | 人 健 康 |
2018年3月23日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅲ |
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
評価Ⅰ | ||||
20 | 1,2-エポキシプロパン (別名 酸化プロピレン) |
人 健 康 |
2016年1月22日審議 | 評価結果概要 | 優先評価化学物質の 指定取消済み (2016年3月28日) |
リスク評価書 | |||||
生 態 |
|||||
27 | N,N-ジメチルホルムアミド | 人 健 康 |
2018年1月19日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||||
33 | アクリル酸n-ブチル | 人 健 康 |
優先評価化学物質の 指定取消済み (2016年3月28日) |
||
生 態 |
2016年1月22日審議 | 評価結果概要 | |||
リスク評価書 | |||||
36 | エチレンジアミン四酢酸 | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2021年2月5日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅱ | ||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
39 | アクリロニトリル | 人 健 康 |
2016年3月25日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ |
リスク評価書 | |||||
2019年9月20日審議 | 経緯と排出削減取組 | ||||
生 態 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||||
41 | テトラエチルチウラムジスルフィド (別名ジスルフィラム) |
人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2020年1月16日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅱ | ||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
42 | ビス(N,N-ジメチルジチオカルバミン酸)N,N′-エチレンビス(チオカルバモイルチオ亜鉛) (別名ポリカーバメート) |
人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2020年1月16日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅱ | ||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
46 | トルエン | 人 健 康 |
2021年9月3日審議 | 物理化学的性状等の詳細資料 | 評価Ⅱ (二特非該当) |
有害性情報の詳細資料 | |||||
2022年1月18日審議 | 評価結果概要 | ||||
リスク評価書(簡易版) | |||||
生 態 |
評価Ⅰ | ||||
48 | イソプロペニルベンゼン (別名 α-メチルスチレン) |
人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2014年6月27日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当) |
||
リスク評価書 | |||||
49 | 1,2,4-トリメチルベンゼン | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2015年7月24日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当) |
||
リスク評価書 | |||||
2017年6月23日審議 | 評価結果概要 (平成29年6月23日再評価) |
||||
53 | p-ジクロロベンゼン | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2016年1月22日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
||
リスク評価書 | |||||
54 | アニリン | 人 健 康 |
2018年7月13日審議 | - | 評価Ⅱ (二特非該当) |
2018年9月21日審議 | 評価結果概要 | ||||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生 態 |
評価Ⅰ | ||||
64 | 2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール | 人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2015年7月24日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
||
リスク評価書 | |||||
71 | [3-(2-エチルヘキシルオキシ)プロピルアミン]トリフェニルホウ素(III) | 人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2019年3月22日審議 | 物理化学的性状等の詳細資料 | 評価Ⅱ | ||
有害性情報の詳細資料 | |||||
75 | 4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール (別名 4,4’-イソプロピリデンジフェノール 又は ビスフェノールA) |
人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2014年6月27日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
||
リスク評価書 | |||||
76 | ナフタレン | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2016年6月17日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当) |
||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
84 | ビス(2-スルフィドピリジン-1-オラト)銅 | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2019年3月22日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅱ | ||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
85 | ジカリウム=ピペラジン-1,4-ビス(カルボジチオアート) | 人 健 康 |
2019年1月18日審議 | 評価について | 評価Ⅰ |
生 態 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||||
86 | α-ノニルフェニル-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名 ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル) |
人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2018年3月23日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅲ (第二種特定化学物質へ指定予定) ※第二種特定化学物質指定に係る概要については、 こちらをご覧ください。 【2024年8月】 |
||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
2019年3月22日審議 | - | ||||
2019年7月24日審議 | - | ||||
2019年9月20日審議 | - | ||||
2020年1月16日審議 | - | ||||
2020年10月23日審議 | 評価進捗報告 | ||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
2022年1月18日審議 | 評価進捗報告 | ||||
2023年1月17日審議 | リスク評価書 | ||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
(報告)NPEの第二種特定化学物質への指定等に係るスケジュール案 | |||||
2023年9月15日審議 | 第二種特定化学物質への指定等について | ||||
89 | 過酸化水素 | 人 健 康 |
優先評価化学物質の 指定取消済み (2022年3月31日) |
||
生 態 |
2016年6月17日審議 | 評価進捗報告 | |||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
2021年9月3日審議 | 評価結果概要 | ||||
リスク評価書(簡易版) | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
94 | アクリル酸 | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2018年7月13日審議 | 有害性情報の詳細資料 | 評価Ⅲ (二特非該当) |
||
2018年9月21日審議 | 評価進捗報告 | ||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
2022年7月15日審議 | 評価結果概要 | ||||
リスク評価書(簡易版) | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
99 | N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジイルジアミン | 人 健 康 |
2019年7月24日審議 | - | 優先評価化学物質の 指定取消済み (2020年3月31日) |
2019年9月20日審議 | 評価結果概要 | ||||
有害性情報 | |||||
生 態 |
2019年7月24日審議 | 有害性情報の詳細資料 | |||
2019年9月20日審議 | リスク推計結果の概要 | ||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
※評価結果概要は人健康の資料と共通 | |||||
125 | キシレン | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2017年3月24日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
128 | 安息香酸ベンジル | 人 健 康 |
優先評価化学物質の 指定取消済み (2023年3月31日) |
||
生 態 |
2017年1月31日審議 | 評価結果概要 | |||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
2018年7月13日再審議 | 評価結果概要 | ||||
リスク評価書(簡易版) 平成30年7月審議 |
|||||
129 | 1,3-ジイソシアナト(メチル)ベンゼン | 人健康 | 2020年10月23日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
生態 | スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||||
130 | (R)-4-イソプロペニル-1-メチルシクロヘキサ-1-エン (別名d-リモネン) |
人 健 康 |
優先評価化学物質の 指定取消済み (2018年3月30日) |
||
生 態 |
2017年3月24日審議 | 物理化学的性状等の詳細資料(案) | |||
有害性情報の詳細資料(案) | |||||
137 | 1,3,5-トリクロロ-1,3,5-トリアジナン-2,4,6-トリオン | 人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2017年6月23日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ | ||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
2018年3月23日審議 | 評価結果概要 (平成30年3月23日再評価) |
||||
リスク評価書(簡易版) (平成30年3月23日審議) |
|||||
139 | (T-4)-ビス[2-(チオキソ-κS)-ピリジン-1(2H)-オラト-κO]亜鉛(II) | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2017年3月24日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ | ||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
152 | 2,2’,2’’-ニトリロ三酢酸のナトリウム塩 | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2017年6月23日審議 | 評価の論点 | 評価Ⅱ (二特非該当) |
||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
2021年2月5日審議 | キレート物質の有害性評価に関する検討 | ||||
評価結果概要 | |||||
リスク評価書(簡易版) | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
153 | N -[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ステアルアミド | 人 健 康 |
評価Ⅰ | ||
生 態 |
2019年1月18日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ | ||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
2024年1月16日審議 | 評価進捗報告 | ||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
158 | N-メチルカルバミン酸2-sec-ブチルフェニル (別名 フェノブカルブ又はBPMC) |
人 健 康 |
優先評価化学物質の 指定取消済み (2022年3月31日) |
||
生 態 |
2018年1月19日審議 | 評価結果概要 | |||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
159 | ナトリウム=3,5-ジクロロ-2,4,6-トリオキソ-1,3,5-トリアジナン-1-イド (別名 ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム) |
人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2018年3月23日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ | ||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
169 | N,N-ジメチルアルカン-1-アミン=オキシド(C=10,12,14,16,18、直鎖型)、(Z)-N,N-ジメチルオクタデカ-9-エン-1-アミン=オキシド又は(9Z,12Z)-N,N-ジメチルオクタデカ-9,12-ジエン-1-アミン=オキシド | 人 健 康 |
スクリーニング評価未実施 | ||
生 態 |
2018年3月23日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅱ | ||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
170 | デカン-1-オール | 人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2017年11月24日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ (二特非該当・追加情報収集中) |
||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
171 | アルカノール(C=10~16)(C=11~14 のいずれかを含むものに限る。) | 人 健 康 |
スクリーニング評価未実施 | ||
生 態 |
2021年2月5日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅱ | ||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料(中間報告) | |||||
174 | [(3-アルカンアミド(C=8,10,12,14,16,18、直鎖型)プロピル)(ジメチル)アンモニオ]アセタート又は(Z )-{[3-(オクタデカ-9-エンアミド)プロピル](ジメチル)アンモニオ}アセタート | 人 健 康 |
スクリーニング評価の結果 優先評価化学物質非該当 |
||
生 態 |
2024年1月16日審議 | 評価進捗報告 | 評価Ⅱ | ||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 | |||||
203 | ヒドロキノン | 人 健 康 |
スクリーニング評価未実施 | ||
生 態 |
2023年1月17日審議 | 評価結果概要 | 評価Ⅱ | ||
リスク評価書(簡易版) | |||||
物理化学的性状等の詳細資料 | |||||
有害性情報の詳細資料 |
デフォルト適用物質候補リストと今後の対応について
有害性情報の収集について
スクリーニング評価及びリスク評価において用いる有害性情報について、国による情報収集に加えて、一般化学物質・優先評価化学物質を製造・輸入する事業者の皆様にも有害性情報の提供のご協力をお願いしております
- 平成25年度のスクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供結果と利用例(平成27年5月21日)
- スクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供に御協力お願いいたします(平成27年1月30日)
- スクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供にご協力お願いいたします(平成26年2月12日)
また、化学物質を製造・輸入する事業者は、化審法の審査項目に係る試験等を通じて一定の有害性を示す情報を新たに入手した場合は、国への報告が義務づけられていますので、ご注意ください。
安全性情報の利用に係る国の考え方について
- これまで国が実施してきた既存化学物質安全点検により得られた安全情報の利用に係る国の考え方についてのお知らせ(07/05/11)(PDF形式:156KB)
- 〈英語版〉A Concept Regarding the Use of Information Obtained through the Existing Chemicals Survey Program Conducted by the Japanese Government (May 11, 2007)(PDF形式:9KB)
Japanチャレンジプログラムについて
平成15年、厚生労働省、経済産業省、環境省の3省合同審議会により、産業界と国が連携して既存化学物質の安全性点検を実施すべきであるとの提言が行われました。また、化審法の改正法案の国会審議に際し、既存化学物質の安全性点検については、産業界と国の連携により計画的推進を図ることとする付帯決議が行われました。
これらを受け、情報の推進を加速し、広く国民に情報発信を行う方策について検討を進め、「官民連携化学物質安全性情報収集・発信プログラム」(通称:Japanチャレンジプログラム)を提案する運びとなりました。
Japanチャレンジプログラムは平成17年から開始され、既存化学物質から優先して情報を収集・発信すべき「優先情報収集対象物質」をリストアップし、産業界と国が連携して安全性情報の収集及びデータベースの構築による安全性情報の発信に取組みました。
Japanチャレンジプログラムは平成24年度をもって取組を終了し、平成25年9月に最終とりまとめを公表しました。
お問合せ先
お問合わせはこちらのメールフォームからご連絡ください。
製造産業局 化学物質管理課 化学物質安全室
お問合せメールフォーム: https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kagaku/kannrika_toiawase
※「お問い合わせ種別」は「化審法」を選択してください。