デジタルで行政を変える
社会の行動様式や人々の価値観が複雑化・多様化するこの時代において、環境はめまぐるしく変化をしています。
そして、デジタルの世界はとても早いスピードで「あたらしいこと」が生まれています。でも、進むことだけではなく、立ち止まって考えることも。
あたらしいことやデジタルにすることだけがゴールではありません。
わたしたちは、自ら改革や変化をもたらす文化を賞賛します。
わたしたちは、今、行っていることを否定しません。
経済産業省DX室では、デジタルの力であたらしい流れを一緒に創る仲間を募集しています。
デジタルで経済産業省から行政を変えていく。
経済産業省のDX室で働く
2018年7月、デジタル庁創設よりも早く、経済産業省にデジタル・トランスフォーメーション専門チームが設立。
様々なバックボーンを持った民間IT組織出身のデジタル化推進マネージャーやDXエンジニアが、経済産業省プロパー職員等と一緒にDXを推進しています。
業務に積極的に挑戦ができる
変化や挑戦をいとわない組織文化のもと、仲間と一緒に取り組める
ポジティブな影響を社会に与える
経済産業省のミッション「未来に誇れる日本をつくる。」に携わる
自分自身のやりがいをもって取り組む
行政を熟知したデジタル専門人材として、キャリアの幅をより広げられる
業務と体制
業務
デジタルを活用した変革を生み出すべく、行政でのデジタル改革を先導する役割を担う部署として、経済産業省のDXを推進しています。
詳しくは、経済産業省のデジタル・トランスフォーメーションとはをご覧ください。
DX室の取組紹介
体制
デジタル専門人材チームとして、総勢16名の体制で推進しています。(2024年4月時点)
DX室全体総括、運営
6名
- 経済産業省プロパー職員
- 他省庁からの出向職員
- 地方公共団体からの出向職員
デジタル化推進マネージャー、
DXエンジニア
10名
- ITコンサルタント
- プロダクトマネージャー
- デベロッパー 等
- データエンジニア
- UI/UX、ウェブデザイン
働く環境
- フリーアドレス、立ち会議スペースやテレキューブが利用可
- 積極的なテレワークの活用
- 副業・兼業可能
DX室員からのメッセージ
変革に向けた大きな推進力を担う
DX室のデジタル専門人材チームの一員として、行政サービス等のデジタル化改革に抜本的に取り組んでいただける方を募集しています。恥ずかしながら、職員のなかにはデジタル化の手段やITツールの使い方について、知識や経験が十分とは言えない人が一定数いるのが現状です。そこで、民間企業等で蓄えたデジタルやITの知識・経験を有したデジタル専門人材である皆様が経済産業省の一員となり、チーム一体となって変革に向けた大きな推進力となることを期待しています。
そのためには、多様なステークホルダーをまとめてプロジェクトを強力に推進するとともに、利用者目線で行政サービスの利便性向上や、より高い政策効果を目指していただける方が必要です。
「社会に対してポジティブなインパクトを与えたい」という気概のもと、困難な状況にもめげることなく、積極的にプロジェクトを推進できる方のご応募をお待ちしています。
募集要項
現在、デジタル化推進マネージャーとDXエンジニアを募集しています。
募集職種
職種名 | デジタル化推進マネージャー |
---|---|
業務内容 | 経済産業政策にかかるデジタル化推進業務
|
応募やお問合せ | メールにてご連絡ください。 大臣官房デジタル・トランスフォーメーション室 メール:bzl-kanbo-DX_atmark_meti.go.jp ※「 _atmark_ 」を@(半角)に変換ください。 |
職種名 | DX エンジニア |
---|---|
業務内容 | 経済産業省の業務等アプリケーションに関する業務
|
応募やお問合せ | メールにてご連絡ください。 大臣官房デジタル・トランスフォーメーション室 メール:bzl-kanbo-DX_atmark_meti.go.jp ※「 _atmark_ 」を@(半角)に変換ください。 |
最終更新日:2024年7月2日