経済産業省
文字サイズ変更
アクセシビリティ閲覧支援ツール

平成24年度キャリア教育推進連携シンポジウム

1.開催概要

経済産業省は、平成25年2月19日(火)、文部科学省及び厚生労働省との共同主催により、「平成24年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を開催しました。
本シンポジウムでは「キャリア教育アワード」「文部科学大臣表彰」「キャリア教育推進連携表彰」の3つの表彰を行い、各団体のグッドプラクティスを紹介していただくとともに、「地域の特性に応じたキャリア教育の充実・推進」をテーマに、関係者の連携・協働を進める取組の工夫・方法についてパネルディスカッションを行い、議論を深めました。

(1)日時

平成25年2月19日(火)13時00分~17時30分

(2)場所

東京医科歯科大学 湯島キャンパス M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂

(3)主催

経済産業省・文部科学省・厚生労働省

(4)後援

一般社団法人日本経済団体連合会・公益社団法人経済同友会・日本商工会議所・財団法人日本進路指導協会・全国中学校進路指導連絡協議会・全国高等学校進路指導協議会・特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会

2. プログラム

時間

プログラム

動画

13:00

開会挨拶、審査委員紹介

動画  part1外部リンク

13:05

基調講演
佐藤 淳一 氏(前石巻市雄勝中学校長、仙台市教育局学校教育部教育センター主幹)
「「雄勝スタイル」のキャリア教育を目指して」

動画 part2外部リンク

13:40

「第3回キャリア教育アワード」優秀賞受賞企業・団体による事例発表

■普及型キャリア教育部門

・花王株式会社
「お家のおしごと」

・シャープ株式会社
「障がいのある子どもたちに向けた特別支援学校等へのキャリア教育支援活動」

・ソニー生命保険株式会社
「ライフプランニング授業」

■地域ネットワーク型キャリア教育部門

・公益社団法人太田青年会議所
「未来に向かって行動しよう~自分たちの会社を作ろう!!~」

・東京商工会議所
「東京商工会議所総がかりでのキャリア教育支援活動の実践」

・練馬区・練馬アニメーション協議会
「練馬区アニメ産業と教育の連携事業」

■地域密着型キャリア教育部門

・愛媛県中小企業家同友会
「地域の中小企業が持つ教育力を子どもたちへ」

・株式会社ケミカル山本
「わくわくケミカルクラブ」

動画 part3外部リンク

14:50

学校関係者による事例発表

・浜松市立元城小学校
「元城キッズチャレンジビジネス」

・上越市キャリア・スタートウィーク実行委員会
「子どもの「ゆめ」と地域の「ゆめ」を紡ぐ「上越『ゆめ』チャレンジ」」

・山梨県立甲府昭和高等学校
「平成24年度キャリア教育推進連携シンポジウム事例発表」

動画 part4外部リンク

15:30

パネルディスカッション

・パネリスト
井村 良英 氏 特定非営利活動法人「育て上げ」ネット
吉川 哲也 氏 特定非営利活動法人ジュニアエコノミーカレッジ理事長
小林 敏一 氏長野県教育委員会主任指導主事
佐藤 淳一 氏 前石巻市立雄勝中学校長
毛受 芳高 氏 一般社団法人アスバシ教育基金代表理事

・モデレーター
藤田 晃之 文部科学省国立教育政策研究所生徒指導研究センター総括研究官

動画 part5外部リンク

16:45

文部科学大臣表彰、キャリア教育アワード、キャリア教育推進連携表彰 表彰式

 

17:15

「第2回キャリア教育推進連携表彰」最優秀賞受賞団体による事例発表

諏訪市教育委員会
「諏訪市におけるものづくり教育の推進~キャリア教育の一環として~」

動画 part6外部リンク

17:30

終了

 

お問合せ先

経済産業政策局 産業人材課
電話:03-3501-1511(内線2671)

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.