- 政策について
- 政策一覧
- エネルギー・環境
- 環境負荷低減対策に関する取組
- PCB機器の処理促進
- 令和5年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会
令和5年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会
説明会概要
ポリ塩化ビフェニル(PCB)は、人の健康及び生活環境に係る被害を生ずるおそれがある物質であることから、PCB廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特措法)に基づき、定められた期限までに適正に処分することとされています。
高濃度PCB廃棄物は令和5年3月31日を以て、全てのエリアで処分期間が終了しました。低濃度PCB廃棄物の処分期間は令和9年3月31日となっています。
期間内処理に向けて多くの方にPCB廃棄物処理について知っていただきたいため、経済産業省と環境省の共催で、標記説明会を全国6カ所及びオンラインでの配信を行います。
今年度は、特に処分期間が令和9年3月31日となっている低濃度PCB廃棄物について規制概要、調査・処理方法や発見事例等について、詳しくご説明をします。
保有している電気機器にPCBが潜んでいる可能性や見逃しているPCB機器がある恐れがございますので、施設、機器等をお持ちの方は是非ご参加ください。
資料及び動画
説明会での質問(FAQ)
お問合せ先
経済産業省 産業技術環境局 環境管理推進室
電話:03-3501-4665
最終更新日:2023年8月28日