- 政策について
- 政策一覧
- ものづくり/情報/流通・サービス
- 素形材
- 素形材産業ビジョン
- 素形材月間
素形材月間
素形材産業について
素形材産業とは、素材を加熱や加圧などの方法で変形・加工する技術を用いて、目的とする形状や性能を有する製品を作り出す産業及びこれらの工法に必要な機械・装置を生産する産業並びに製品に熱処理などを施して特定の性能を付与する産業をいいます。
具体的には、鋳造、ダイカスト、鍛造、金属プレス、粉末冶金、金型、バルブ、鋳鍛鋼、金属継手、鍛圧機械、工業炉、金属熱処理、金属積層造形等を指します。
「素形材月間」について
「素形材月間」は、経済産業省及び関係団体が、素形材産業の活性化、素形材及び「ものづくり」に対する一層の理解向上等を図ることを目的として、毎年11月に、素形材についての広報等のための各種行事等を集中的に行うものです。
2024年「素形材月間」第30回の取組について
素形材月間は平成7年に第1回を実施して以来、本年で30回目の実施となります。この30回目を節目の年として捉え、素形材業界が一丸となって情報発信する機会として、素形材産業の持続的成長と一層の社会認知度向上を図るため、素形材関連団体等と連携しながら、従来にない新たな視点も加え、本月間を最大限活用します。 | ![]() |
1.素形材産業関係の表彰
(1)素形材産業経営賞(新規):新事業展開、柔軟な働き方、健康経営等に対する表彰。
(2)素形材産業技術賞:先進的な技術開発に対する表彰。
(3)優良従業員表彰:素形材に関する技術、技能もしくは事務処理の優秀者に対する表彰。
2.記念式典の開催
2024年11月1日(金)に記念式典を開催。
上記1.素形材産業関係の表彰式と併せて実施。
3.展示の実施
(1)素形材産業技術賞受賞の製品、経営賞受賞の取組を中心に経産省ロビーで展示を実施。
(2)主に若手や女性をターゲットとし、以下の3つの展示会場において、「素形材×デザイン・アニメ・ファッション・音楽」をテーマ
に、素形材が形づくるくらしと未来の可能性を感じられる特別展示ブースを設置。
特別展示の概要(主な展示品)
①サーマルテクノロジー2024(10月10日(木)~10月11日(金))主 催:(一社)日本工業炉協会
場 所:グランフロント大阪 コングレコンベンションセンター
テーマ:素形材×デザイン
入 場:事前登録制(無料)
Webで「サーマルテクノロジー展」と検索
![]() |
![]() |
![]() |
刀のオブジェ (濃州堂) |
ゴルフのパターヘッド (伊福精密) |
ミニチュア工具 (キャステム) |
主 催:(一社)日本工作機械工業会
場 所:東京ビッグサイト 南3ホール
テーマ:素形材×アニメ
入 場:事前登録制(有料入場券/無料招待券)
Webで「JIMTOF」と検索
![]() ![]() ![]() |
|
キン肉マンのマンホール
(日之出水道機器)
|
ジャギのヘルメット・鋼の錬金術師の鎧 (キャステム) |
主 催:(一社)日本ダイカスト協会
場 所:パシフィコ横浜 展示Cホール・Dホール
テーマ:素形材×ファッション・音楽
入 場:事前登録制(無料)
Webで「ダイカスト展示会」と検索
![]() |
![]() |
![]() |
金型を用いたガラスのバイオリン (HARIO) |
板金の靴 (晃新製作所) |
リベットを使用した鞄 (販売:モリトアパレル) (製造・組立:カネエム工業) |
過去の素形材月間について
お問合せ先
製造産業局 素形材産業室