 |
 |
 |
 |
容器包装の識別表示Q&A |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
プラマークまたは紙マークの印刷原稿(清刷り)はどこで入手できるのですか? |
 |
 |
 |
 |
紙、プラスチックそれぞれのリサイクル推進協議会において印刷原稿(清刷り)を提供(ただし、実費は使用者が負担)しています。 |
・ |
プラマークについては、プラスチック容器包装リサイクル推進協議会 (FAXのみで受付03- 5521- 9018) |
・ |
紙マークについては、紙製容器包装リサイクル推進協議会 (TEL.03- 3501- 6191) |
|
にご照会ください。 |
 |
(参考)他の識別マークに関する問い合わせ先 |
PETボトル: |
PETボトルリサイクル推進協議会(TEL.03-3662-7591) |
スチール缶、アルミ缶: |
(社)食品容器環境美化協会(TEL.03-5439-5121) |
|
 |
 |
 |
 |
プラマークまたは紙マークを使用するにあたって、どこかに届出をしたり使用料を払ったりする必要はあるのですか? |
 |
|
 |
|
 |
|