 |
 |
 |
 |
容器包装の識別表示Q&A |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
パソコンソフトで、プラスチック製のCDケースに入ったCD-ROMを、紙製の外箱に入れ、その上をシュリンクフィルムで包装している場合はどのように表示すればよいのですか? |
 |
 |
 |
 |
プラスチック製のCDケースについては、中身の商品(CD-ROM)と分離した場合に不要とならないことから、再商品化義務の対象とはならないため、識別マークは必要ありません。 一方、紙製の外箱とシュリンクフィルム(ラベル付き)については、再商品化義務の対象となるため、識別マークが必要となります。 |
 |
したがって、例えば以下のような表示方法が考えられます。 |
 |
役割名\ |
表示区分 |
無地/表示 不可能 |
表示例 |
 |
紙 |
― |
 |
 |
プラ |
― |
 |
 |
対象外 |
― |
(対象外のため 表示不要) |
|
 |
注) |
上記の表示は一例です。識別表示は製品の種類毎に統一的であった方が消費者に分かりやすいことから、業界等によるガイドラインを定めている場合は、そちらに従ってください。 |
|
|
 |
|
 |
|