 |
 |
 |
 |
容器包装の識別表示Q&A |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
型くずれ防止材(無地の紙製)の入った靴を、無地の保護紙に包み、印刷のある紙製の外箱に入れている場合、どのように表示すればよいのでしょうか? |
 |
 |
 |
 |
外箱、ふた、型くずれ防止材、保護紙とも再商品化義務の対象となっており、個々の容器包装に識別マークを表示する必要があります。ただし、型くずれ防止材と保護紙については、ともに無地の容器包装に該当することから、直接の表示を省略し、紙製の外箱へ一括して表示することが可能です。 |
 |
 |
したがって、例えば以下のような表示方法が考えられます。 |
 |
役割名\ |
表示区分 |
無地/表示 不可能 |
表示例 |
 |
紙 |
無地 |
(省略:外箱に 一括表示) |
 |
紙 |
無地 |
(省略:外箱に 一括表示) |
 |
紙 |
― |
 |
 |
紙 |
― |
 |
|
 |
注) |
上記の表示は一例です。識別表示は製品の種類毎に統一的であった方が消費者に分かりやすいことから、業界等によるガイドラインを定めている場合は、そちらに従ってください。 |
|
|
 |
|
 |
|