- ホーム
- 政策について
- 政策評価・研究開発評価・行政事業レビュー
- 評価活動の概要
- 評価結果の取り扱いと活用
評価結果の取り扱いと活用
評価結果の取り扱い
評価事務局は、評価終了後速やかに評価書の写しを研究開発課に提出する。研究開発課は全ての評価結果について、これまでに実施された関連調査及び評価の結果、評価の実施状況等を踏まえつつ意見をまとめ、 査定課及び業務改革課に報告する。担当課は、評価結果を踏まえ、必要に応じ、研究開発の運営見直し・改善等を図る。査定課は、研究開発課から事前評価、中間評価及び終了時評価の評価書の提出を受けた場合は、研究開発課の意見を踏まえつつ研究開発の査定等を行う。
評価結果の活用
- 次段階の研究開発計画に反映
- 研究目標の見直し
- 研究項目の集約化、プライオリティづけ
- 予算の資源配分への反映
- 研究開発事業の方向付けに反映
- 評価結果の公開によるアカウンタビリティの確保
- 評価システムへのフィードバック
最終更新日:2023年4月4日