製品安全ガイド 楽しくまなぶ!製品安全のきほん 製品安全ガイド 楽しく学ぶ!製品安全のきほん

文字サイズの調整について

製品を買うとき

製品選びのポイント

製品を買うときは、機能や価格だけではなく、安全性も意識して製品を選ぶことが大切です。ここでは安全な製品を選ぶポイントを学んでいきましょう。

ポイント1  情報を収集しよう
製品を買うときは、製品の特徴や価格のほかに、安全性やアフターサービスなどに関する情報を集めることが大切です。インターネット、広告・雑誌の情報や、販売店での説明を参考にしましょう。
ポイント2  表示・マークを確認しよう
製品の安全性を確認するうえで、一定の安全基準などを満たしている製品にはマークが表示されます。
安全な製品を選ぶためにも表示やマークを確認しましょう。

安全確認!マーク図鑑

みなさんは、安全な製品かどうか見分けることのできるマークがあることを知っていますか。
どのようなマークがあるのか、マークをクリックしてくわしく見てみましょう。

 法律で表示が義務付けられているマーク


 製品安全に関する諸制度のくわしい情報はこちら

PSCマーク


消費生活用製品の中で、消費者の生命・身体に特に危害を及ぼすおそれが多い製品については、国の定める安全基準をクリアするなどの義務を満たしたことを示すPSCマークがないと販売することができません。

特別特定製品
pscマーク

対象製品:4品目

  • ・乳幼児用ベット
  • ・携帯用レーザー応用装置
      (レーザーポインターなど)
  • ・浴槽用温水循環器
  • ・ライター
特別特定製品以外の特定製品
pscマーク

対象製品:6品目

  • ・家庭用の圧力なべ及び圧力がま
  • ・乗車用へルメット
  • ・登山用ロープ
  • ・石油給湯機
  • ・石油ふろがま
  • ・石油ストーブ


PSEマーク


電気製品のうち、政令で定められている製品(電気用品)は、国の定める安全基準をクリアするなどの義務を満たしたことを示すPSEマークや事業者名称などの表示がないと販売することができません。

特定電気用品
pseマーク

対象製品:116品目

  • ・コンセント
  • ・差しこみプラグ
  • ・ブレーカー
  • ・コード など

 その他の対象製品はこちら

特定電気用品以外の電気用品
pseマーク

対象製品:341品目

  • ・電気冷蔵庫
  • ・電気洗濯機
  • ・リチウムイオン蓄電池
  • ・扇風機 など

 その他の対象製品はこちら



PSTGマーク


都市ガス用の燃焼機器のうち、下に書かれている品目は国の定める安全基準をクリアするなどの義務を満たしたことを示すPSTGマークがないと販売することができません。

特定ガス用品
pstgマーク

対象製品:4品目

  • ・ガス瞬間湯沸器(半密閉式)
  • ・ガスストーブ(半密閉式)
  • ・ガスバーナー付ふろがま(半密閉式)
  • ・ガスふろバーナー
特定ガス用品以外のガス用品
pstgマーク

対象製品:4品目

  • ・ガス瞬間湯沸器(開放式、密閉式、屋外式)
  • ・ガスストーブ(開放式、密閉式、屋外式)
  • ・ガスバーナー付ふろがま(密閉式、屋外式)
  • ・ガスこんろ


PSLPGマーク


液化石油ガス(LPガス)用の器具のうち、下に書かれている品目は国の定める安全基準をクリアするなどの義務を満たしたことを示すPSLPGマークがないと販売することができません。

特定液化石油ガス器具等

PSLPGマーク 

対象製品:7品目

  • ・瞬間湯沸器(半密閉式)
  • ・ストーブ(半密閉式)
  • ・バーナー付ふろがま(半密閉式)
  • ・ふろバーナー
  • ・ふろがま
  • ・カートリッジガスこんろ
  • ・ガス栓
特定液化石油ガス器具以外の
液化石油ガス器具等
PSLPGマーク

対象製品:9品目

  • ・瞬間湯沸器(開放式・密閉式・屋外式)
  • ・ストーブ(開放式・密閉式・屋外式)
  • ・バーナー付ふろがま(密閉式・屋外式)
  • ・一般ガスこんろ
  • ・調整器
  • ・高圧ホース
  • ・低圧ホース
  • ・対震遮断器
  • ・ガス漏れ警報器