経済産業省
文字サイズ変更
アクセシビリティ閲覧支援ツール
  • 印刷

平成29年1月の鉱工業生産は、前月比マイナス0.8%低下、6か月ぶりに前月比低下。生産計画を集計した結果では、2月に一旦回復するものの、3月に大きく低下するという計画。 2017年2月28日

鉱工業生産は、指数値は比較的高いものの、前月比低下

平成29年1月の「生産」は、季節調整済指数99.8、前月比マイナス0.8%低下でした。1月は、昨年7月以来の6か月ぶりの前月比低下となりました。前年同月比は、引き続きプラスを維持しており、平成28年平均をかなり上回っています。指数値99.8も、ここ数年の中では、比較的高い値ですので、鉱工業生産水準自体は、それ程低下したということではありません。

1月の鉱工業出荷は、指数値98.5、前月比マイナス0.4%低下でした。これで、鉱工業出荷は2か月連続前月比低下となりました。生産同様に、前年同月比プラスが維持されており、平成28年平均と比べても高い水準が維持されています。

1月の生産低下を受けて2月は増産だが、3月計画は低下

2月初頭における今年2月、3月の生産計画ですが、2月については、前月比3.5%上昇を見込むという予想になっています。この予想に含まれる上方予測誤差を補正すると前月比1.1%上昇を中心とする0.1%~2.1%上昇という幅の中での変動になる可能性が高いという計算結果となりました。

他方、3月の生産計画は、前月比、つまり2月の単純集計値からの比率で、マイナス5.0%低下と、季節調整後の生産が大きく低下するという生産計画になっています。この計画段階の生産量は、昨年3月の生産実績に比べて1.5%のプラスではありますが、多少前年同月比プラスが小さくなっています。

電子部品・デバイス工業の好調は持続だが、他業種は軟調

1月の鉱工業生産では、電子部品・デバイス工業の生産は、やはりスマホ等の情報デバイス向けの電子部品が昨年生産水準を超えて堅調に推移していましたが、普通乗用車等の予定通りの減産と、化学工業の化粧品やはん用・生産用・業務用機械工業のコンベヤ等の昨年12月好調分の剥落によって低下となりました。

今年2月、3月の生産計画の業種的な動きを見てみます。

2月の生産計画では、製造工業全体は前月比3.5%上昇で、11業種全てが1月に比べて生産を増やすという計画になっています。特に上昇寄与が大きいのは、電子部品・デバイス工業、輸送機械工業となっています。

3月の生産計画では、製造工業全体は前月比マイナス5.0%低下となっており、11業種のうち10業種が2月の生産計画から低下させるという計画になっています。3月の計画低下への寄与が大きいのは、はん用・生産用・業務用機械工業と電子部品・デバイス工業でした。

鉱工業生産の基調判断は、「持ち直しの動き」で据置き

1月までの鉱工業生産指数の動き、そして、生産予測調査の2月生産計画及びその補正値からすれば、1月の低下も2月の上昇で相殺されることとなり、鉱工業生産の状況は現状維持という様相です。

よって、基調判断については、「持ち直しの動き」で据え置きたいと思います。

ただし、3月の生産計画では、勢いに明瞭に変化が見られ、その実績がどうなるのか、慎重にみていく必要が出てきたものと思います。

結果概要のページ
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result/b2010_201701sj.html
参考図表集
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result/pdf/reference/slide/result-iip-sanko-201701s.html
鉱工業指数の仕組みと見方 入門スライド
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/slide/20160511iip_nyuumon.html

本経済解析室ニュースは印刷用のPDFでも御覧いただけます。 印刷用ファイルPDFファイル をダウンロードして印刷してください。

問合せ先

経済産業省 大臣官房 調査統計グループ 経済解析室
電話: 03-3501-1511(代表)(内線2851)、03-3501-1644(直通)
FAX : 03-3501-7775
E-MAIL : bzl-qqcebc■meti.go.jp (■を@に置き換えてください)

経済解析室ニュース一覧へ戻る

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.