経済産業省
文字サイズ変更
アクセシビリティ閲覧支援ツール
  • 印刷

平成29年6月の鉱工業生産は前月比1.6%上昇、出荷も前月比2.3%上昇。在庫指数も7か月ぶりに前月比低下。7月の生産計画は若干低下だが、8月の生産計画は大きめの上昇を見込んでいる。 2017年7月31日

6月の生産、出荷は2か月ぶりに前月比上昇

平成29年6月の「生産」は、季節調整済指数101.7、前月比1.6%上昇となりました。前年同月比は4.9%上昇で、8か月連続で前年同月比上昇が続いています。

今年第2四半期の指数値は101.9、前期比1.9%上昇と5四半期連続で、生産前期比上昇が続いています。第1四半期の前期比上昇幅は0.2%と小さなものでしたが、第2四半期は昨年の第3四半期、第4四半期と同様に1%台後半の伸びに戻っています。

6月の鉱工業出荷は、指数値100.5、前月比2.3%の上昇となりました。前年同月比は5.1%上昇で、生産同様に8か月連続で前年同月比上昇が続いています。

生産に比べると前月比上昇幅が大きく、5月の低下幅マイナス2.9%をかなりカバーする結果でした。指数値100.5も、今年上半期で2番目のレベルとなっています。

今年第2四半期の指数値は99.9、前期比1.4%上昇で2四半期ぶりの前期比上昇となっています。第1四半期はマイナス0.1%低下と微減となっていましたが、そこからずるずる低下するという事態にはならず、しっかりとした出荷前期比上昇に戻りました。

在庫指数が7か月ぶりに前月比低下

6月は出荷の回復が大きかったことから、6月の在庫は、指数値108.9、前月比マイナス2.2%低下と7か月ぶり、つまり今年初めて前月比低下となりました(5月は横ばい)。在庫指数のグラフをみても、今年に入って大分高くなっていた水準が、6月に半分ほど解消されています。

7月生産計画はあまり大きな上昇を見込まず、8月は増産計画

平成29年7月の生産計画については、補正済みの計算で前月比マイナス0.3%低下と若干の低下が見込まれます(補正前では、0.8%上昇見込み)。電子部品・デバイス工業などは増産計画ですが、輸送機械工業などが減産計画となっています。

補正なしの集計で8月の生産計画は7月計画比3.6%上昇という、比較的強気の生産計画となっています。はん用・生産用・業務用機械工業や輸送機械工業の増産計画が影響しています。

基調判断は据え置き「生産は持ち直しの動き」

6月の鉱工業生産は前月比プラスを確保し、出荷も前月比上昇となって、在庫は7か月ぶりに低下となりました。積み上がっていた在庫水準が、6月に大きく低下しています。

また、生産の先行き計画について、7月微減、8月大きめの上昇が計画されています。

こういった状況を踏まえ、基調判断については、「生産は持ち直しの動き」で据え置きたいと思います。

結果概要のページ
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
参考図表集
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result/pdf/reference/slide/result-iip-sanko-201706s.html
マンガ「ビジネス環境分析にも使える!鉱工業指数(IIP)」
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/slide/20170329iip_manga2017.html

問合せ先

経済産業省 大臣官房 調査統計グループ 経済解析室
電話: 03-3501-1511(代表)(内線2851)、03-3501-1644(直通)
FAX : 03-3501-7775
E-MAIL : bzl-qqcebc■meti.go.jp (■を@に置き換えてください)

経済解析室ニュース一覧へ戻る

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.