>>経済産業省ホーム>>利用目的から調べる[統計]>>統計>>延長産業連関表>>集計結果又は推計結果>>統計表一覧>>1994年産業連関表(延長表)>>1-5.生産誘発でも、輸入誘発でも「民間総固定資本形成」への依存度が低下

延長産業連関表

1-5.生産誘発でも、輸入誘発でも「民間総固定資本形成」への依存度が低下

  1. 生産誘発依存度、付加価値誘発依存度、輸入誘発依存度のすべてで、「民間総固定資本形成」への依存度が低下し、「民間消費支出」への依存度が上昇した。
  2. 最終需要項目別の生産誘発係数は、産業各部門の生産波及力の低下を反映して全項目で低下した。
(1) 国内の生産が、どの最終需要項目に何%依存していたかをみると、
  • 「民間総固定資本形成」への依存度が、
    93年20.9%   94年19.8%  ▲1.1ポイント低下
  • 「民間消費支出」への依存度が、
    93年48.0%   94年48.8%   0.8ポイント上昇
(2) 輸入が、どの最終需要項目に何%依存していたかをみると、
  • 製品輸入の増加を反映して、「民間消費支出」への依存度が、
    93年58.3%   94年59.0%   0.7ポイント上昇
  • 「民間総固定資本形成」への依存度が、
    93年20.0%   94年19.5%  ▲0.5ポイント低下
(3) 最終需要項目別に、1単位当たりの需要によって誘発される生産額の大きさを表す生産誘発係数をみると、各産業の生産波及力の低下を反映して、すべての項目で低下し、
  • 最終需要平均で
    93年1.682   94年1.656   ▲0.026ポイント低下
  • 「民間消費支出」で
    93年1.544   94年1.527   ▲0.016ポイント低下
  • 「民間総固定資本形成」で
    93年1.887   94年1.834   ▲0.052ポイント低下
  • 「輸出」で
    93年2.154   94年2.119   ▲0.035ポイント低下
第5表 最終需要項目別の生産誘発係数の変化
製造業の中間投入に占める輸入品の投入比率

前のページへ次のページへ