- 統計
- 商工業実態基本調査
- 統計表一覧
- 調査結果概要
- 第7章 下請分業構造の状況
- 4.中小製造企業の受注状況
商工業実態基本調査
4.中小製造企業の受注状況
受注企業数
中小製造企業において、他の企業から何らかの製造又は加工を受注した企業数は42万3千企業となった。これを業種別にみると、金属製品製造業の6万3千企業が最も多く、次いで一般機械器具製造業の5万5千企業、衣服・その他の繊維製品製造業の5万3千企業、繊維工業の4万企業となり、これら上位4業種で受注企業数の半分を占めている。
次に、受注企業の割合をみると、製造業平均で65.1%となり、ほぼ3分の2の企業が何らかの受注をしている。これを業種別をみると、繊維工業の83.1%が最も高く、次いで輸送用機械器具製造業の82.2%、電気機械器具製造業の81.9%、衣服・その他の繊維製品製造業の79.7%、一般機械器具製造業の79.0%など労働集約的な産業又は部品加工産業となった。他方、受注企業数割合が比較的に低い業種は、食料品製造業の21.0%、飲料・たばこ・飼料製造業の23.4%となった。
受注金額
中小製造企業における受注金額は、38兆4千億円となった。これを業種別にみると、一般機械器具製造業の6兆1千億円が最も多く、次いで電気機械器具製造業の5兆6千億円、金属製品製造業の5兆円、輸送用機械器具製造業の4兆3千億円となり、これら上位4業種で受注金額の半分を占めている。
次に、売上高に占める受注金額の割合をみると、製造業平均で35.0%となった。これを業種別にみると、輸送用機械器具製造業の59.8%が最も高く、次いで電気機械器具製造業の51.7%、金属製品製造業の49.3%、一般機械器具製造業の48.0%、プラスチック製品製造業の43.3%、繊維工業の42.6%、ゴム製品製造業の42.2%、精密機械器具製造業の40.9%、衣服・その他の繊維製品製造業の40.1%など部品加工型や繊維産業が多くなった。他方、受注金額の割合が低いのは、飲料・たばこ・飼料製造業の8.6%、食料品製造業の9.0%となった。