商業統計
平成16年商業統計速報(平成17年5月31日 午後1:30公表)
利用上の注意、概要、本文等
ポイント
平成16年商業統計速報 要旨(卸売・小売業)
平成17年5月31日
経済産業省経済産業政策局
調査統計部
経済産業省経済産業政策局
調査統計部
ポイント
◇本速報は、平成16年6月1日現在で実施した商業統計結果をとりまとめたものである。
- 減少幅に縮小みられる事業所数、年間商品販売額
- 卸売業は事業所数、販売額はともに平成6年以降現象がつづいているものの、減少幅は縮小
- 小売事業所数は130万事業所を下回る(昭和33年の124.5万事業所以来の低水準)。
販売額は平成11年以降減少が続くが、減少幅は縮小
- 大型化が進む小売店舗
- 売場面積1000
以上の事業所は一貫して増加
- 事業所数の8割、販売額の5割を占める1000
未満事業所は減少
- 売場面積1000
- 増加が続くコンビニ、ホームセンター
- コンビニ、ホームセンターは事業所数、販売額ともに引き続き増加、食料品スーパーも増加となる
- ドラッグストアは小規模事業所の減少から、事業所数は減少、販売額は増加
- 消費者ニーズに対応する営業時間
- 総合スーパーの5割は12時間以上の営業(平成14年は2割)
- 終日営業店割合は拡大。コンビニが81%(平成14年78%)、食料品スーパーが5%(同3%)、中型総合スーパーが4%(同1%)

最終更新日:2007.10.1