経済産業省
文字サイズ変更

商業統計

<トピックス>業態別にみた大規模小売店舗の動向

1.大規模小売店舗内商店

(1) 商店数
 店舗内商店の業態別構成比をみると、専門店が58.7%と最も多く、内訳は衣料品専門店が22.5%、住関連専門店が18.9%、食料品専門店が17.3%となっている。次いで中心店が15.8%となっており、内訳は衣料品中心店が6.4%、住関連中心店が5.7%、食料品中心店が3.6%となっている。以下、その他のスーパーが13.5%、専門スーパーが10.0%となっている。商店数は専門店と中心店で7割以上を占めており、なかでも衣料品は専門店、中心店合わせて3割近くを占めている。
業態別の大規模小売店舗内小売商店
業態別の大規模小売店舗内小売商店
大規模小売店舗内小売商店の業態別構成比
大規模小売店舗内小売商店の業態別構成比

 次に、第一種、第二種別にみると、第一種店舗内商店は、専門店が65.4%と6割以上を占めており、中心店の15.6%と合わせると、8割以上にもなる。商店数の多い専門店の内訳をみると、多様な消費者ニーズに対応した大型専門店の進出が著しく、 20000平方メートル以上の規模での大規模店の割合が高まっている。
 第二種店舗内商店は、第一種同様専門店が49.3%と高い割合を占め、中心店が16.0%の割合となっている。また、専門スーパーも食料品スーパーを中心に19.2%と2割近くを占めている。

大規模小売店舗内小売商店の第一種、第二種別、業態別構成比
大規模小売店舗内小売商店の第一種、第二種別、業態別構成比
(2) 年間販売額
 年間販売額を業態別構成比でみると、専門スーパーが25.9%、百貨店が21.8%、総合スーパーが20.1%といずれも2割以上を占め、専門店は16.3%、中心店は10.1%の割合となっている。
業態別の大規模小売店舗内小売商店の年間販売額
業態別の大規模小売店舗内小売商店の年間販売額
大規模小売店舗内小売商店の年間販売額業態別構成比
大規模小売店舗内小売商店の年間販売額業態別構成比

 次に、第一種、第二種別にみると、第一種店舗内商店の年間販売額は、百貨店が34.0%、総合スーパーが29.7%とともに高い割合を占めている。これは、年間販売額の大きい大規模百貨店や総合スーパーのほとんどが第一種店舗に含まれていることによる。次いで専門店が13.6%、専門スーパーが9.7%の割合となっている。
 第二種店舗内商店の年間販売額は、専門スーパーが54.0%と5割以上を占め、なかでも食料品スーパーが4割を超えている。

大規模小売店舗内小売商店の年間販売額の第一種、第二種別、業態別構成比
大規模小売店舗内小売商店の年間販売額の第一種、第二種別、業態別構成比

2.大規模小売店舗内・外別小売商店

(1) 商店数
 店舗内・外別商店の商店数割合をみると、小売業全体の商店のうち、8.8%が大店舗内にある。業態別にみると、百貨店は92.0%、総合スーパーは96.7%とこの2業態はそのほとんどの商店が大店舗内にあり、専門スーパーも38.8%が大店舗内にある。専門店(構成比8.7%)、中心店(同5.1%)の2業態は大店舗内にある割合は比較的小さいが、衣料品専門店(同22.2%)、衣料品中心店(同12.8%)は大店舗内の割合が比較的高いものとなっている。
業態別、大規模小売店舗内・外の小売商店数
業態別、大規模小売店舗内・外の小売商店数
業態別、大店舗内・外別小売商店の構成比
小売業商店計
小売業商店計
百貨店
百貨店
総合スーパー
総合スーパー
専門スーパー
専門スーパー
コンビニエンス・ストア
コンビニエンス・ストア
その他のスーパー
その他のスーパー
専門店
専門店
中心店
中心店
その他の小売店
その他の小売店
(2) 年間販売額
 店舗内・外商店の年間販売額割合をみると、店舗内商店の年間販売額は小売業全体の32.7%となっている。業態別にみると、百貨店は98.5%、総合スーパーは97.7%、専門スーパーは61.2%が大店舗内にある。また、専門店、中心店では店舗内商店は大型店であることから商店数の割合は小さいものの、年間販売額の割合は比較的高いものとなっている。
業態別、大規模小売店舗内・外小売商店の年間販売額
業態別、大規模小売店舗内・外小売商店の年間販売額
業態別、大店舗内・外別小売商店の年間販売額構成比
小売業商店計
小売業商店計
百貨店
百貨店
総合スーパー
総合スーパー
専門スーパー
専門スーパー
コンビニエンス・ストア
コンビニエンス・ストア
その他のスーパー
その他のスーパー
専門店
専門店
中心店
中心店
その他の小売店
その他の小売店
(3) 1商店当たりの年間販売額
 1商店当たりの年間販売額は、店舗内商店が3億8761万円、店舗外商店が7680万円と店舗内商店における1商店当たり年間販売額が非常に高いものとなっている。これは、店舗内商店には百貨店や総合スーパーのほとんどが含まれていること、また、百貨店と総合スーパーを除いた1商店当たり年間販売額も店舗内商店の2億2394万円に対し、店舗外商店では7650万円と店舗内商店での販売額規模が大きいことによる。
 1商店当たり年間販売額を店舗内商店と店舗外商店に分けてみると、百貨店では店舗内商店の年間販売額は、店舗外商店の5.7倍となっている。これは、規模の大きい大型百貨店のほとんどが店舗内商店に含まれていることによる。専門スーパーも店舗内商店が店舗外商店の2.5倍の販売額規模となっている。専門店は、店舗内商店が店舗外商店の1.6倍と比較的小さいが、これは比較的小規模のテナントとしての店が多いことによる。中心店は、店舗内商店が店舗外商店の3.4倍と店舗内商店の販売額規模が大きいが、これは大店舗内においては、ある程度の商品の品揃えと規模が必要と考えられることによる。
業態別、大規模小売店舗内・外小売商店の1商店当たり年間販売額
業態別、大規模小売店舗内・外小売商店の1商店当たり年間販売額
業態別、大規模小売店舗内・外別小売商店の1商店当たり年間販売額
業態別、大規模小売店舗内・外別小売商店の1商店当たり年間販売額 業態別、大規模小売店舗内・外別小売商店の1商店当たり年間販売額
(4) 従業者1人当たりの年間販売額
 従業者1人当たりの年間販売額は、店舗内商店は3043万円、店舗外商店は1726万円と、店舗内商店が約2倍となっている。これは、店舗内商店には、百貨店や総合スーパーのほとんどが含まれていること、百貨店と総合スーパーを除いた店舗内商店でも2529万円と店舗外商店の1722万円に比べ店舗内商店の販売額規模が大きいことによる。
業態別、大規模小売店舗内・外別小売商店の従業者1人当たり年間販売額
業態別、大規模小売店舗内・外別小売商店の従業者1人当たり年間販売額
(5) 1商店当たりの従業者数
 1商店当たりの従業者数は、店舗内商店は12.7人、店舗外商店は4.5人となっている。店舗内商店には、規模の大きい百貨店や総合スーパーのほとんどが含まれていること、百貨店と総合スーパーを除いてみても、店舗内商店では9.1人、店舗外商店は3.0人と、店舗内商店の従業者規模が大きい。
業態別、大規模小売店舗内・外別小売商店の1商店当たり従業者数
業態別、大規模小売店舗内・外別小売商店の1商店当たり従業者数
業態別、大規模小売店舗内・外別小売商店の1商店当たり従業者数

3.大規模小売店舗内小売商店の前回比較

(1) 商店数
 大規模小売店舗内の商店数は前回比4.9%の増加となっている。これを、業態別にみると、専門店は同▲7.4%の減少となったが、他の業態はその他のスーパー(同73.6%増)、専門スーパー(同48.2%増)などすべて増加となっている。第一種、第二種別にみると、第一種店舗内商店は、専門店が同▲1.6%の減少となったものの、専門店に次いで商店数の多い中心店の同11.5%の増加をはじめ、その他のスーパー(同99.1%増)、専門スーパー(同97.2%増)など他の業態はすべて増加となっている。第二種店舗内商店は、専門店(同▲16.5%減)、中心店(同▲10.4%減)などが減少となったものの、その他のスーパー(同50.7%増)、専門スーパー(同39.6%増)などは増加となっている。
業態別の商店数前回比
業態別の商店数前回比
(2) 年間販売額
 大規模小売店舗内の小売商店の年間販売額は、前回比14.4%の増加となっている。これを、業態別にみると、専門スーパー(同35.2%増)はじめ百貨店(同1.7%増)、総合スーパー(同8.6%増)、専門店(同4.6%増)、中心店(同15.2%増)などすべての業態が増加となっている。第一種、第二種別にみると、第一種店舗内商店の年間販売額では、専門店が前回比▲1.8%の減少となったものの、他の業態では、百貨店(同1.4%増)、総合スーパー(同12.3%増)、専門スーパー(同59.9%増)、中心店(同20.0%増)などすべて増加となっている。第二種店舗内商店の年間販売額は、総合スーパー(同▲27.1%減)、その他の小売店(同▲17.1%減)が減少となったものの、専門スーパー(同29.0%増)、専門店(同13.1%増)、中心店(同10.8%増)など他の業態はすべて増加となっている。
業態別の年間販売額前回比
業態別の年間販売額前回比
大規模小売店舗内の小売商店数、年間販売額の前回比
大規模小売店舗内の小売商店数、年間販売額の前回比

ページのトップへ戻る

最終更新日:2007.10.1
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.