- 統計
- 商業統計
- 統計表一覧
- 平成9年商業統計 大規模小売店舗統計編(小売業)確報
- 概況 大規模小売店舗内小売商店(商店数)
商業統計
概況 大規模小売店舗内小売商店(商店数)
3.大規模小売店舗内・外別の商店数、年間販売額、従業者数、売場面積
- (1) 商店数
-
全国の小売業の商店141万9696店のうち、大規模小売店舗内では、12万4552店(構成比8.8%)、大規模小売店舗外では、129万5144店(同91.2%)となっており、前回調査に比べ大規模小売店舗内商店の割合は0.9ポイント拡大している。
前回比をみると、大規模小売店舗内の商店数は、前回比4.9%の増加となったが、大規模小売店舗外の商店数は、同▲6.2%の減少となっている。 - (2) 年間販売額
-
小売業の年間販売額147兆7431億円のうち、大規模小売店舗内では、48兆2777億円(構成比32.7%)、大規模小売店舗外では、99兆4654億円(同67.3%)となっており、前回に比べ大規模小売店舗内の割合が3.3ポイント拡大している。
前回比をみると、大規模小売店舗内では、前回比14.4%と2桁の増加となっているのに対して、大規模小売店舗外では、同▲1.6%の減少となっている。 - (3) 従業者数
-
小売業の従業者数735万712人のうち、大規模小売店舗内では、158万6451人(構成比21.6%)、大規模小売店舗外では、576万4261人(同78.4%)となっており、前回に比べ大規模小売店舗内の割合は2.8ポイント拡大している。
前回比では、大規模小売店舗内は、前回比14.5%と2桁の増加となっているが、大規模小売店舗外は、同▲3.9%の減少となっている。 - (4) 売場面積
-
小売業の売場面積1億2808万
のうち、大規模小売店舗内は、5497万
(構成比42.9%)、大規模小売店舗外は、7312万
(同57.1%)となっており、前回に比べ大規模小売店舗内の割合は7.2ポイント拡大している。
前回比では、大規模小売店舗内は、前回比26.6%の大幅な増加となっているが、大規模小売店舗外は、同▲6.5%の減少となった。
注:以下、文章中の大規模小売店舗外小売商店を店舗外商店という。
大規模小売店舗内・外別の構成比

最終更新日:2007.10.1