1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. エネルギー・環境
  5. GX(グリーン・トランスフォーメーション)

GX(グリーン・トランスフォーメーション)

我が国のGX実現に向けて

 日本政府では、産業革命以来の化石燃料中心の経済・社会、産業構造をクリーンエネルギー中心に移行させ、経済社会システム全体を変革すべく、エネルギーの安定供給・経済成長・排出削減の同時実現を目指す「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」を推進しています。
GX_concept

▼まずはここをクリック▼


 GX実現に向けて、10年間で150兆円超の官民GX投資を実現すべく、2023年度に成立した「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律」及び2025年2月に閣議決定した「GX2040ビジョン」に基づき、「成長志向型カーボンプライシング構想」の具体化を進めています。
①GX経済移行債を活用した20兆円規模の投資促進策
②段階的なカーボンプライシング(排出量取引・化石燃料賦課金)の導入
…企業がGXに取り組む期間を設けた上で導入し、徐々に引き上げていく方針をあらかじめ明示し、早期に取り組むほど将来の負担が軽くなる仕組みとすることで、意欲ある企業のGX投資を引き出す
③新たな金融手法の活用
…「GX経済移行債」の発行を含めたトランジション・ファイナンスの推進
 
pro-growth_CP

▼もっとGXを知りたい方は▼

脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案(GX推進法)及び資源の有効な利用の促進に関する法律(資源法)の一部を改正する法律案

 脱炭素成長型の経済構造への円滑な移行を推進するため、成長志向型カーボンプライシング構想を具体化するためのカーボンプライシングと、GXを推進する柱の一つとなるサーキュラーエコノミーの実現に向けた制度の基盤を整備します。

<閣議決定(令和7年2月25日)>

GX2040ビジョン

<閣議決定(令和7年2月18日)>
 国際情勢の緊迫化やGX・ⅮXの進展に伴う電力需要増加の可能性など、投資環境への不確実性が高まる中、中長期の見通しとして「脱炭素成長型経済構造移行推進戦略」(GX推進戦略)を改訂した「GX2040ビジョン」を策定しました。
 

分野別投資戦略

<とりまとめ(令和5年12月22日)>

※第10回GX実行会議にてとりまとめた「分野別投資戦略(案)」を、予算の閣議決定を受けて予算額等を更新。

<参考資料等>

脱炭素成長型経済構造移行推進戦略(GX推進戦略)

<閣議決定(令和5年7月28日)>

<参考資料等>

脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案(GX推進法)

<閣議決定(令和5年2月10日)、施行(令和6年2月16日)>

GX実現に向けた基本方針

<閣議決定(令和5年2月10日)>

<参考資料等>

GX実現に向けた個別政策

成長志向型カーボンプライシング構想

金融・国際

地球温暖化対策

GX市場創造

サプライチェーン全体での排出削減

関連審議会

お問合せ先

経済産業省 GXグループ 環境政策課
電話:03-3501-1511(内線3521~3523)

最終更新日:2025年4月26日