2019年度
- 避難指示区域の概念図と各区域の人口及び世帯数について(2020年3月10日)
- 避難指示区域の概念図(2020年3月10日時点)
- 双葉町・大熊町・富岡町における避難指示区域の解除について(2020年1月17日時点)
- 避難指示区域の概念図と各区域の人口及び世帯数について(2019年4月10日)
- 大熊町における避難指示区域の解除について(2019年4月5日時点)
2018年度
2017年度
2016年度
- 浪江町・富岡町における避難指示区域の解除について(2017年3月10日)
- 川俣町における避難指示区域の解除について(2016年10月28日)
- 飯舘村における避難指示区域の解除について(2016年6月17日)
- 避難指示区域の概念図(2016年6月14日時点)(PDF形式:322KB)
- 葛尾村・川内村・南相馬市における避難指示区域の解除について(2016年5月31日)
2015年度
- 避難指示区域の概念図と各区域の人口及び世帯数(2015年9月5日時点)(PDF形式:249KB)
- 避難指示区域の概念図(2015年9月5日時点)(PDF形式:210KB)
- 楢葉町における避難指示区域の解除について (2015年8月7日)
2014年度
- 南相馬市における特定避難勧奨地点の解除について(PDF形式:108KB) (2014年12月24日)
- 避難指示区域の概念図と各区域の人口及び世帯数(2014年10月1日時点)(PDF形式:329KB) (2014年10月31日)
- 避難指示区域の概念図(PDF形式:359KB)(2014年10月1日時点)
- 川内村における避難指示区域の解除等について (2014年9月12日)
- 避難指示区域の概念図と各区域の人口及び世帯数(PDF形式:289KB)(2014年6月9日)
2013年度
- 田村市における避難指示区域の解除について(2014年3月10日)
- 避難指示区域の概念図と各区域の人口及び世帯数(PDF形式:342KB)(2014年2月10日)
- 避難指示区域の見直しについて(PDF形式:7,351KB)(2013年10月11日)
- 川俣町における避難指示区域の見直しについて(2013年8月7日)
- 避難指示区域における空間線量から推計した年間積算線量の分布の推移(2013年5月30日)
- 避難指示区域の見直し後の各市町村の概念図について(2013年5月30日)
- 双葉町における避難指示区域及び警戒区域の見直しについて(2013年5月7日)
2012年度
- 警戒区域等内の主要道路を通過する車両の運転手被ばく線量について(2013年3月22日)
- 葛尾村、富岡町及び浪江町等の避難指示区域及び警戒区域の見直しについて(2013年3月7日)
- 避難指示区域の見直しの経緯と現状について(PDF形式:815KB)(平成25年3月7日)
- 警戒区域等を走行した車両への放射性物質の付着状況調査について(2012年12月14日時点)
- 伊達市における特定避難勧奨地点の解除について(PDF形式:24KB)(2012年12月14日)
- 川内村における特定避難勧奨地点の解除について(PDF形式:23KB)(2012年12月14日)
- 大熊町における避難指示区域及び警戒区域の見直しについて(2012年11月30日)
- 楢葉町等における避難指示区域及び警戒区域の見直しについて(2012年7月31日)
- 飯舘村における計画的避難区域の見直しについて(2012年6月15日)
- 警戒区域内の車両走行に伴う放射性物質による影響調査について(2012年5月21日時点)
2011年度
- 警戒区域、避難指示区域等の見直しについて(2012年3月30日)
- ステップ2の完了を受けた警戒区域及び避難指示区域の見直しに関する基本的考え方及び今後の検討課題について(PDF形式:1,061KB)(2011年12月26日)
- 伊達市における特定避難勧奨地点の設定について(PDF形式:84KB)(2011年11月25日)
- 南相馬市における特定避難勧奨地点の設定について(PDF形式:82KB)(2011年11月25日)
- (参考)今回の対象地点の特徴(伊達市及び南相馬市)(PDF形式:101KB)(2011年11月25日)
- 警戒区域、計画的避難区域及び特定避難勧奨地点がある地域の概要図(PDF形式:269KB)(2011年11月25日現在)
- 緊急時避難準備区域の解除について(PDF形式:108KB)(2011年9月30日)
- 緊急時避難準備区域の解除についての関連資料
南相馬市復旧計画(PDF形式:1,221KB)| 田村市復旧計画(PDF形式:684KB)| 川内村復旧計画(PDF形式:686KB)| 広野町復旧計画(PDF形式:353KB)| 楢葉町復旧計画(PDF形式:3,477KB) - 【報道発表】緊急時避難準備区域の解除について(2011年9月30日)
- 南相馬市における特定避難勧奨地点の設定について(PDF形式:29KB)(2011年8月3日)
- 川内村における特定避難勧奨地点の設定について(PDF形式:24KB)(2011年8月3日)
- 南相馬市における特定避難勧奨地点の設定について(PDF形式:39KB)(2011年7月21日)
- 伊達市における特定避難勧奨地点の設定について(PDF形式:78KB)(2011年6月30日)
- 事故発生後1年間の積算線量が20mSvを超えると推定される特定の地点への対応について(2011年6月16日)
- 警戒区域への一時立入許可基準(2011年4月23日)
- 計画的避難区域・緊急時避難準備区域の設定について(PDF形式:176KB)(2011年4月22日)
- 【総理指示】警戒区域の設定について(2011年4月21日)
- 【警戒区域の設定について】東京電力株式会社福島第一原子力発電所から半径20km圏内の区域(PDF形式:151KB)(2011年4月21日)
- 警戒区域の設定と一時立入りの基本的考え方について/(HTML形式)(2011年4月21日)
- 東京電力株式会社福島第二原子力発電所から半径8km圏内の区域(PDF形式:78KB)(2011年4月21日)
- 東京電力株式会社福島第二原子力発電所の避難区域の見直しについて/(HTML形式)(2011年4月21日)
- 「計画的避難区域」と「緊急時避難準備区域」の設定について/(HTML形式)(2011年4月11日)
2010年度
- 総理指示(東京電力株式会社福島第1原子力発電所から半径20km範囲内の住民の方は避難 3月12日(土)18:25)(PDF形式)
- 総理指示(東京電力株式会社福島第2原子力発電所から半径10km範囲内の住民の方は避難 3月12日(土)17:39)(PDF形式)
最終更新日:2024年4月11日