経済産業省
文字サイズ変更
なるほどケミカル・ワンダータウン
タウンマップへ戻る タウンマップの使い方
化学の探検に出かけよう! 携帯電話屋さん 液晶ディスプレイのしくみ 表示編
1.液晶ってなんだろう? 2.液晶ディスプレイのしくみ 表示編
3. 液晶ディスプレイのしくみ 色編  
復習してみよう!クイズのコーナー (保護者・先生方へ)「液晶開発物語」

液晶を使って、どのようにして画面に絵や文字が表示されているのでしょうか。

液晶ディスプレイを虫眼鏡で見てみると、たくさんの『小さな部屋』でできています。それぞれの『部屋』は、2枚のみぞのある板にはさまれた液晶と、たての光を通す偏光板(へんこうばん)と横の光を通す偏光板、「赤、緑、青」に分けられたカラーフィルターでできています。

では、液晶が光を通すしくみを見てみましょう。

たての偏光板とよこの偏光板のあいだを光は通ることはできません。

でも、光は液晶にそって通る性質があるので、ねじれて並んでいる液晶をはさんだ偏光板の間を光は通ります。

電気を通すと、液晶はまっすぐにならぶので、光がさえぎられて光がとおらなくなります。

このしくみで、まるでブラインドかカーテンのように、光を通したり、さえぎったりして文字や画像を表しています。

前のページへ ページトップへ 次のページへ
サイトマップへ htmlバージョン携帯電話屋トップへ
サイトマップへ HTMLバージョントップページへ 店頭へ戻る

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.