高分子化合物に関する安全性評価情報の提供依頼について
平成22年8月6日
平成24年5月11日更新
令和3年1月7日更新
令和6年11月27日更新
化学物質安全室
既存化学物質及び新規化学物質(昭和49年度から61年度までに白判定されたものに限る。)の高分子化合物の安全性評価情報として、高分子フロースキームによる白判定相当の試験成績又は低懸念ポリマー確認基準を満たす試験成績を得ている場合には、下記担当部局までご提供くださいますようお願いいたします。優先評価化学物質の選定に係るスクリーニング評価の実施や、リスク評価を行う必要がないと認められる一般化学物質の選定に際して、基礎データとさせていただきます。
- 高分子化合物に関する安全性評価情報の提供依頼(平成22年8月6日)(PDF形式:104KB)
- 高分子化合物に関する安全性評価情報提供マニュアル(令和6年11月27日改訂)(PDF形式:333KB)
(New!)
- 高分子化合物に関する安全性評価情報提供マニュアル(別紙記載例)(令和6年11月27日改訂)(PDF形式:163KB)
(New!)
お問合せ先
産業保安・安全グループ 化学物質管理課 化学物質安全室
お問合せメールフォーム: https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kagaku/kannrika_toiawase
※「お問い合わせ種別」は「化審法(新規化学物質申請【通常、低生産量、少量、高分子】)」を選択してください。