当室がこれまでに開催した貿易救済セミナーに関する情報を紹介します。

 2023年11月9日(木) 令和5年度国際貿易救済セミナー

 経済産業省特殊関税等調査室では、WTO事務局、オーストラリア、ブラジル、EU、インド、米国から貿易救済措置の調査当局の幹部に御登壇いただき、「令和5年度国際貿易救済セミナー」をオンラインで開催しました。

 セミナーでは、各国における貿易救済措置の近年の動向や、貿易救済措置の見直し審査の制度等について議論が行われました。

 WTOからは、近年の貿易救済措置の世界的な動向について説明がありました。各国からは、自国の最新の状況の紹介のほか、貿易救済措置の見直し審査を各国でどのように実施しているか等について説明がありました。
 

第1部 貿易救済に関する最近の傾向及び見直し審査制度

<講師>
猪狩 克朗(経済産業省貿易管理部長)
Mr. Andrea Mastromatteo   WTO上級法務官
Mr. Abdelali Elouaradia   米国商務省執行及びコンプライアンス担当商務次官補
Mr. Frank Schmitt      米国商務省国際貿易局執行及びコンプライアンス担当国際貿易コンプライアンス・アナリスト
Dr. Bradley Armstrong     豪州アンチダンピング委員会委員長
Mr. Marcio Mota Fernandes Hissa ブラジル商務省貿易救済局次長
Mr. Denis Redonnet    欧州委員会貿易総局次長(F局・G局担当 )
Ms. Rita Mahna      インド貿易救済総局長補
Mr. Prakash Kamble    インド貿易救済総局課長補佐
 
第2部 Q&Aセッション

<モデレーター>
曽根 哲郎(経済産業省貿易管理部特殊関税等調査室長)

<パネリスト>
Mr. Andrea Mastromatteo   WTO上級法務官
Mr. Abdelali Elouaradia     米国商務省執行及びコンプライアンス担当商務次官補
Mr. Frank Schmitt      米国商務省国際貿易局執行及びコンプライアンス担当国際貿易コンプライアンス・アナリスト
Dr. Bradley Armstrong     豪州アンチダンピング委員会委員長
Mr. Marcio Mota Fernandes Hissa ブラジル商務省貿易救済局次長
Mr. Denis Redonnet    欧州委員会貿易総局次長(F局・G局担当)
Ms. Rita Mahna        インド貿易救済総局長補
Mr. Prakash Kamble    インド貿易救済総局課長補佐
 

 2022年11月7日(月) 令和4年度国際貿易救済セミナー

 経済産業省特殊関税等調査室では、WTO事務局、オーストラリア、ブラジル、EU、インド、米国から貿易救済措置の調査当局の幹部に御登壇いただき、「令和4年度国際貿易救済セミナー」をオンラインで開催しました。

 セミナーでは、各国における貿易救済措置の近年の動向や、措置対象となる製品のスコープ設定、迂回に対応する方策等について議論が行われました。

 WTOからは、近年の貿易救済措置の世界的な動向について説明がありました。各国からは、自国の最新の状況の紹介のほか、迂回に対して各国でどのように対応しているか等について説明がありました。


第1部 貿易救済に関する最近の傾向

<講師>
Ms.Clarisse Morgan【WTOルール部長】
Dr.Bradley Armstrong【豪州アンチダンピング委員会委員長】
Mr.Fabio Pucci【ブラジル経済省貿易救済・公益部 次官】
Mr.Denis Redonnet【欧州委員会貿易総局次長(F局・G局担当)】
Ms.Rita Mahna【インド貿易救済総局長補】
Mr.Prakash Kamble【インド貿易救済総局課長補佐】
Ms.Lisa Wang【米国商務省執行及びコンプライアンス担当商務次官補】

第2部 Q&Aセッション

<モデレーター>
猪狩 克朗(経済産業省貿易管理部長)

<パネリスト>
Dr.Bradley Armstrong【豪州アンチダンピング委員会委員長】
Mr.Fabio Pucci Martins【ブラジル経済省貿易救済・公益部 次官】
Mr.Denis Redonnet【欧州委員会貿易総局次長(F局・G局担当)】
Ms.Rita Mahna【インド貿易救済総局長補】
Mr.Prakash Kamble【インド貿易救済総局課長補佐】
Ms.Lisa Wang【米国商務省執行及びコンプライアンス担当商務次官補】
 

 2022年9月1日(木) 貿易救済セミナー

~会社を守る”攻め”の一手!アンチダンピング制度活用のすすめ~
 
  • 経済産業省からAD・CVD措置の概要説明
  • モニタリングシステムの紹介
  • AD申請者による経験共有
  • 申請の仕方について
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、WEB開催とさせていただきました。

▷セミナー資料外部リンク
▷質問への回答外部リンク

 2021年9月28日(火) 令和3年度国際貿易救済セミナー


<講師>
Ms.Clarisse Morgan【WTOルール部長】
Mr.Ryan Majerus【米国商務省国際貿易局政策・交渉担当次官補代理】
Mr.Denis Redonnet【欧州委員会貿易総局次長(F局・G局担当)】
Dr.Bradley Armstrong【豪州アンチダンピング委員会委員長】
Ms.Amanda Athayde Linhares Martins Rivera【ブラジル経済省貿易救済・公益部 次官】


第2部 パネルディスカッション

<モデレーター>
風木 淳(経済産業省貿易管理部長)

<パネリスト>
Ms.Clarisse Morgan【WTOルール部長】
Mr.Ryan Majerus【米国商務省国際貿易局政策・交渉担当次官補代理】
Mr.Denis Redonnet【欧州委員会貿易総局次長(F局・G局担当)】
Dr.Bradley Armstrong【豪州アンチダンピング委員会委員長】
Ms.Amanda Athayde Linhares Martins Rivera【ブラジル経済省貿易救済・公益部 次官】
 

 2021年9月2日(木) 貿易救済セミナー

~意外と知らない?アンチダンピング制度の活用であなたの会社の将来が変わる!~
 
  • 貿易救済措置の効果と概要
  • WEBコンテンツの活用方法と効果
  • 個別相談のご案内
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、WEB開催とさせていただきました。

▷セミナー資料外部リンク
▷質問への回答外部リンク


 2020年10月27日(火) 貿易救済セミナー

~調査当局と共に、アンチダンピング制度活用のための土台を一日で固める~
 
  • アンチダンピング措置の概要と効果
  • HPコンテンツのご案内
  • 個別相談のご案内
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、WEB開催とさせていただきました。
  
 
   ▷セミナー資料外部リンク
  

 2019年10月29日(火) 国際貿易救済セミナー

~経営戦略の1つとしてアンチダンピング制度を~

 第1部 海外の貿易救済措置に関する講演
   <講師>
    Ms.Clarisse Morgan【WTOルール部長】             
    Mr.Dale Seymour【豪州アンチダンピング委員会委員長】
    Mr.Gregory Spak【ホワイト&ケース 米国弁護士】
 
   第2部 パネルディスカッション/ Q&A
  <モデレーター>
   川瀬 剛志氏(上智大学法学部 教授)
  <パネリスト>
   相磯 昌宏氏(東ソー日向株式会社 代表取締役社長)
   中川 裕茂氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
     Mr.Gregory Spak(ホワイト&ケース 米国弁護士)
     平林 孝之(経済産業省特殊関税等調査室長)
   
   
   ▷セミナー報告外部リンク
 

2019年7月3日(水) 貿易救済セミナー

  • アンチダンピングの効果と活用
  • 他国のアンチダンピングへの対応
  • QAセッション
  • 相談窓口

   ▷セミナー報告外部リンク

最終更新日:2025年4月10日