- 政策について
- 政策一覧
- ものづくり/情報/流通・サービス
- 情報化・情報産業
- 主要施策
- 地方版IoT推進ラボ
地方版IoT推進ラボ
経済産業省とIoT推進ラボは、平成28年6月10日より、「地方版IoT推進ラボ」の募集を開始しました、地域におけるIoTプロジェクト創出のための取組を「地方版IoT推進ラボ」として選定し、地域での取組を通じたIoTビジネスの創出を支援します。
1. 募集の概要
(1)募集対象
本制度における募集対象は、自治体、公的機関、企業、学校、市民等によって構成される組合・団体等(以下「組織」)とし、かつ、活動主体が国内にあるものとします。
※自治体、公的機関、企業、学校、市民等の全てが構成員になっていなければならないという意味ではありません。
※複数自治体、地域の連携による応募も可能です。
※自らビジネス化を目指す組織も、ビジネス化を支援する組織も応募可能です。
※既に活動実績のある組織も、これから活動する予定の組織も応募可能です。
(2)応募資格
募集対象となる組織の事務局を務める自治体が応募資格を有するものとします。ただし、当該自治体の了解があれば、自治体以外の事務局を務めるものが応募することも可能です。
2. 応募方法
(1)応募書類の入手・確認
以下の書類をダウンロードし、内容を確認してください。
(2)事前申込・受付番号取得
応募書類の提出に先立ち、事前申込登録をしてください。
メールには、以下の内容を明記してください。(E-mail:ikc-local-iot「@」ipa.go.jp、innovation-chiiki「@」meti.go.jp)
※「@」を@に読み替えていただき、2つの宛先にご連絡ください。
メールは以下の要領で記載してください。
- <メール件名>
- 地方版IoT推進ラボ事前申込
- <メール本文>
- 1)【自治体名もしくは企業・組織名(登記)】
- 2)【所在地の都道府県】
- 3)【連絡担当者名】
- 4)【連絡先メールアドレス】
※自治体以外の方が申請される際には、了解を取っている自治体名も記載ください。
メール受信後、折り返しのメールにて受付番号及び書類提出要領をご案内いたします。
(3)応募書類の提出
応募書類の提出は、上記折り返しメールの案内に従い、メール添付によりお送りください。
(4)募集期間
1)募集期間:平成28年6月10日(金曜日)~
2)審査期間:平成28年7月上旬~
3)結果公表:順次
※第一弾は平成28年7月31日(日)、第二弾は平成29年3月13日(月)、第三弾は平成29年8月7日(月)、第四弾は平成30年9月7日(金)、第五弾は令和元年9月6日(金)に公表しました。選定地域の取組等については、下記5.をご参照ください。
(5)第六弾選定時期
令和2年8月3日を申請期限としておりましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を鑑み、第六弾選定申請締切日を以下のとおり延長いたします。
1)申請締切:令和3年2月26日(金曜日)17時
2)結果公表:選定次第、順次公表
3. 応募に関するお問合せ先
「地方版IoT推進ラボ」の応募に関するお問合せは、申請の際に事務局を務める方から以下の宛先までお願い致します。
- 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
- 社会基盤センター 産業プラットフォーム部 コネクテッドインダストリーズグループ
地方版IoT推進ラボ 事務局
〒113-6591 東京都文京区本駒込2-28-8
E-MAIL:ikc-local-iot「@」ipa.go.jp(「@」を@に読み替えてください。)
電話:03-5978-7543/FAX:03-5978-7517 - 商務情報政策局 情報技術利用促進課
- 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
E-MAIL:innovation-chiiki「@」meti.go.jp(「@」を@に読み替えてください。)
電話:03-3501-2646/FAX:03-3580-6073
4. Q&A
ご質問の多い事項について、Q&Aをまとめました。
応募の際に参考にしてください。
5. 選定地域の取組み
下記の地方版IoT推進ラボポータルサイトにて各選定地域の取組等を紹介いきますので、併せてご参照ください。
6. お知らせ
- 「地方版IoT推進ラボ」の案件募集を開始しました
- 「IoT Lab Selection」及び「地方版IoT推進ラボ」を開催し、受賞者を選定・表彰しました!(平成28年8月1日付け)
- 「IoT Lab Selection」及び「地方版IoT推進ラボ」を開催し、受賞者を選定・表彰しました!(平成29年3月14日付け)
- 「地方版IoT推進ラボ」第五弾選定として8地域を選定しました!(令和元年9月6日付け)
お問合せ先
商務情報政策局 情報技術利用促進課
電話:03-3501-2646