お知らせ
-
更新
経済産業省「製品安全対策優良企業表彰」(PSアワード)および「誤使用・不注意による製品事故リスクを低減した製品に対する表彰」(+あんしん表彰)説明会開催のご案内
経済産業省は令和7年度の「PSアワード」および今年度からスタートする「+あんしん表彰」の応募説明会をオンラインにて開催します。当日は表彰制度の概要説明に加え、過去受賞企業による講演とNITEによるリスクアセスメント講座をそれぞれ実施します。製品安全に取り組んでおられる企業の皆さまのご参加お待ちしております!
- 開催日時 :
- 2025年 4月25日(金)
- 開催方法 :
- Zoom(完全オンライン)
- プログラム:
-
<第1部:PSアワード>
1.表彰制度の概要説明
2.リスクアセスメント講座
<第2部:+あんしん>
1.表彰制度の概要説明
2.リスクアセスメント講座
※当日は質疑応答の時間を設けます - 参加費 :
- 無料
- 参加申込 :
-
以下のURLからお申し込みください。
<第1部:PSアワード>
https://forms.office.com/r/MyEhn5PQSh
<第2部:+あんしん>
https://forms.office.com/r/u7f0BBDRMd - お問合せ :
-
以下の事務局までご連絡ください。
MS&ADインターリスク総研株式会社・鶴田
(ps_award2022@ms-ad-hd.com)
-
更新
-
更新
-
更新
事前相談の受け付けを開始しました
- <申込方法>
-
件名を「+あんしん事前相談」とし、本文に以下をご記入の上、 申込窓口までメールをお送り下さい。
①会社名②参加者の氏名(複数可)③参加者のメールアドレス(代表者のみ)④参加者の電話番号(代表者のみ)⑤ご希望の日時(第3希望まで、申込時点より5営業日先以降)⑥ご希望の実施方法(Microsoft Teamsまたは経済産業省での対面)⑦ご相談内容(可能な限り具体的に)
※ご相談内容の例
◆制度・フローの詳細について(自社製品が応募製品に該当するか、審査の仕組みなど)◆リスクアセスメントの実施について(リスクアセスメントのやり方、R-Mapの作り方など)◆リスク低減策の実証について(検証すべき内容、第三者試験機関への依頼内容など) - <申込窓口>
-
exl-ps-new-labeling★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。 - <補足説明>
-
- ・事前相談の利用回数の制限はありません。
- ・ご相談は原則年間を通じて受け付けております。
-
更新
制度に関する説明会を開催します!
- 開催日時 :
- 2025年 2月20日(木)14:00~15:30
- 開催方法 :
- Zoom(完全オンライン)
- プログラム:
-
1.表彰制度の概要説明
2.リスクアセスメント講座 - 参加費 :
- 無料
- 参加申込 :
-
2月17日(月)までに以下のURLからお願いします
https://forms.office.com/r/5qmEVD94zq
※申し込みの受付は終了しました※
-
更新
ウェブサイトを公開しました
-
更新
経産省からのプレスリリース「令和6年度製品安全対策優良企業表彰の受賞企業が決定しました
→『2.「製品部門」(誤使用※1・不注意による事故リスクを低減した製品)の新設』をご覧ください。