- 政策について
- 白書・報告書
- 通商白書
- 通商白書2015
- 白書2015(HTML版)
- 第1部 第1章 我が国の対外収支の変化
第1章 我が国の対外収支の変化
本章では、我が国の近年の経常収支の動向を分析し、第2部の分析の切り口となる対外的な稼ぎ方の3つの力、即ち①輸出する力、②呼びこむ力、③外で稼ぐ力、の視点を提示する。
経常収支の内訳は、貿易・サービス収支、第一次所得収支、第二次所得収支の3つに大別され、貿易・サービス収支は貿易収支とサービス収支とに分けられる(第Ⅰ-1-1-0-1図)。本章では、まず、我が国の貿易収支、サービス収支、第一次所得収支に焦点を当てて分析を行う。次に我が国の経常収支全体の構造を概観し、主要国との国際比較によって特徴や課題を考える。その上で、日本の対外的な稼ぎ方について考察を行う。
第Ⅰ-1-1-0-1図 経常収支の内訳