経済産業省
文字サイズ変更

METI×NOMURA コンシューマーセンチメント・インデックス(「消費者心理指標」)

スライドの右側をクリック、タップするとページが進みます。左側をクリック、タップするとページが戻ります。

ページ上部へ戻る

概要

野村證券金融工学研究センター、独立行政法人経済産業研究所小西葉子上席研究員の協力の下、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター、ドラッグストアの各小売業態の商品別販売動向から、消費者のプレミアム志向の強さや日々体感する物価などを捉える下記の1)~4)のインデックスから構成される「METI×NOMURA コンシューマーセンチメント・インデックス(「消費者心理指標」)」を開発。
METI×NOMURA コンシューマーセンチメント・インデックス(「消費者心理指標」)
1)POS-プレミアム志向インデックス(「プチ贅沢指標」)
└同一の商品分野における高級品と買得品の販売動向から、消費者がプレミアム商品を志向する度合いを測る指標
2)POS-コンビニエンス志向インデックス(「利便性指標」)
└価格設定の異なる小売業態の販売動向から、消費者が利便性を重視する度合いを測る指標
3)POS-生活体感物価インデックス
└頻繁に購入される商品の物価動向から、消費者が日々体感する物価を測る指標
4)CPIナウキャスト(「消費者物価予測指標」)
└マクロ指標及び生鮮卸売価格を利用して「消費者物価指数(CPI)」を予測する指標

ページ上部へ戻る

データ出典

スーパーマーケット/コンビニエンスストア/ホームセンター/ドラッグストア
株式会社インテージ SRI(全国小売店パネル調査)データ

(スーパー、コンビニ、ホームセンター・ディスカウントストア、ドラッグストア、酒専門店、ペットショップ、ベビー専門店等全国約4,000店舗を対象に小売店のPOSレジでスキャンされた商品販売情報を毎日収集し市場データを作成 )

業態 標準設計店舗数
スーパーマーケット約1,119
コンビニエンスストア約762
ホームセンター約200
ドラッグストア約1,072
その他約847
合計約4,000
*但し、カテゴリーにより、この設計数でない場合がある。
*その他業態は今回対象外

ページ上部へ戻る

データ期間

1) POS-プレミアム志向インデックス(「プチ贅沢指標」)
週次(月曜~日曜) 2014年1月6日の週~最新週まで
2)POS-コンビニエンス志向インデックス(「利便性指標」)
週次(月曜~日曜) 2014年1月6日の週~最新週まで
3)POS-生活体感物価インデックス
週次(月曜~日曜) 2012年1月2日の週~最新週まで
4)CPIナウキャスト(「消費者物価予測指標」)
週次(月曜~日曜) 2015年1月5日の週~最新週まで

ページ上部へ戻る

作成方法

1) POS-プレミアム志向インデックス(「プチ贅沢指標」)
飲料品に含まれる各商品の平均容量単価を利用して、商品分野(例:ビール、牛乳)ごとに容量単価が高い商品群(プレミアム品)および容量単価が低い商品群(買い得品)を定める。次にそれぞれの商品群の売上高を指数化し、両者の比(プレミアム品売上指数÷買い得品売上指数)を商品分野の売上高で加重平均したものを原指数とする。最後に季節調整のため52週前比をとり公表指数とする。
2)POS-コンビニエンス志向インデックス(「利便性指標」)
注目している小売業態のマーケットシェアを商品分野ごとに計算し、直近1年間のマーケットシェアからの拡大・縮小幅を求める。この乖離幅を各商品分野の直近1年間の総売上高で加重平均したものを原指数とする。最後に季節調整のため52週前差をとり公表指数とする。
3)POS-生活体感物価インデックス
総務省家計調査およびインテージ調査から得られる商品分野ごとの購入頻度をもとに、高頻度購入商品グループ(菓子パン・調理パン・食パン、牛乳、ラッピングフィルム等79品目)、低頻度購入商品グループ(マヨネーズ、ビール、トイレットペーパー、ファンデーション、目薬など193品目)を定める。それぞれのグループについて、各商品分野の販売単価指数(消費税は除く)を直近1年間の総売上高で加重平均したものを公表指数とする。
4)CPIナウキャスト(「消費者物価予測指標」)
総務省が公表する消費者物価指数(総合指数および食料指数)の前年同月比を対象とした足元予測値を公表指数とする。予測時には、マクロ経済指標(約3000変数)および生鮮卸売価格データ(約100変数)から有効な特徴量をデータドリブンに選択し、それらを入力とした機械学習モデルを利用する。
消費税
インデックス作成に使用したPOSデータは消費税を含まない。

ページ上部へ戻る

業態

スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター※、ドラッグストア
※ ホームセンターには、ディスカウントストアのデータを含みます。

ページ上部へ戻る

地域区分

スーパーマーケット/コンビニエンスストア/ホームセンター/ドラッグストア
全国

ページ上部へ戻る

公表予定

週次(月曜~日曜)※1
翌週金曜日 12時頃※2、※3

※1 直近4週までは公表後に一部データに修正が入る場合があるため、前週までの公表値から変更が生じる場合があります。

※2 時間は、多少前後する場合があります。

※3 6月21日~6月27日週分(7月2日公表)をもって更新を終了いたしした。(2021.07.02更新)

ページ上部へ戻る

断層

スーパーマーケット/コンビニエンスストア/ホームセンター/ドラッグストア)
なし

ページ上部へ戻る

最終更新日:2020.07.02
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.