平成30年3月の生産は、前月比1.2%と2か月連続上昇。ただ、1月の大幅低下を完全にはカバーできず、第1四半期は、8四半期(2年)ぶりに前期比マイナス。 2018年4月27日
3月生産は前月比1.2%上昇
平成30年3月の鉱工業生産は、季節調整済指数103.9、前月比1.2%上昇と2か月連続の前月比上昇となりました。今年の1月は前月比マイナス4.5%低下と極端に大きな前月比低下幅を見せました。そこから、2月は前月比2.0%、3月は前月比1.2%上昇しています。
特に、生産予測調査でみると、3月実績は、3月計画を1%ほど上回っており、強気の生産が行われたようです。
ただ、この上昇幅では、1月の低下分を完全には回復できませんでした。
この結果、平成30年第1四半期、1-3月期の生産指数は、指数値102.4、前期比マイナス1.4%低下と、平成28年第1四半期以来、8四半期、2年ぶりに前期比マイナスとなりました。
とはいえ、その指数値は、昨年第3四半期の指数値102.3と同レベルですし、水準感の参考になる前年同期比は2.3%上昇と、前年水準を上回っています。これは、やはり昨年の11月、12月の鉱工業生産が一時的に「高すぎた」結果であると解釈できるかと思います。

鉱工業出荷も2か月ぶりの前月比低下
3月の鉱工業出荷は、指数値100.1、前月比マイナス0.2%低下と2か月ぶりの前月比低下となりました。鉱工業出荷は、生産とは異なり、伸びが続きませんでした。前年同月比も横ばいと、生産の指数レベルと対比すると、出荷の指数レベルは物足りません。
この結果、今年第1四半期は、平成29年第1四半期以来、4四半期、1年ぶりに前期比マイナスとなりました。
出荷指数の折線グラフをみると、3月の出荷指数のレベルは、昨年の第2四半期(指数値99.9)のレベルに低下しているように見えます。
生産に比べると、出荷の勢いの弱さが気になるところです。

在庫は2か月連続の前月比上昇
3月の鉱工業在庫は、指数値113.7、前月比3.5%と2か月連続で前月比上昇となりました。前年同月比もこれで、6か月連続の上昇となっており、前年同月比4.1%と、その上げ幅も大きくなっています。
在庫指数の折線グラフをみると分かるように、3月の113.7という指数値は、平成28年3月の在庫指数114.2に迫る、ここ数年でも高いレベルの在庫となっています。
生産は旺盛ですが、そこに出荷が追いついておらず、在庫が消費税率引上げ後の4年ほどの期間でみて、最も高いレベルにまで積み上がっています。

このように在庫が積み上がってきていることから、今年第1四半期末の在庫循環図においても局面の進展がみられました。
今年第1四半期の生産の前年同期比はプラスですが、在庫の前年同期比はプラス4.1%と大きな上昇となり、在庫循環は、昨年第4四半期までの「在庫積み増し局面」から、企業の意図とは裏腹な「在庫積み上がり局面」に移行してしまいました。

出荷の勢いが今ひとつで、在庫も上昇
平成30年3月の鉱工業生産は、2か月連続のプラスですが、この2か月連続の上昇でも1月の鉱工業生産の落ち込みを完全にはカバーできず、四半期で見ると、8四半期ぶりに前期比マイナスとなりました。
出荷は前月比マイナスであり、それほど勢いは強くなく、この結果、在庫の水準がかなり高くなっています。出荷に対する在庫の比率である在庫率指数も、3月までで4か月連続の上昇となっています。
この結果、在庫循環も、平成27年第3四半期以来の「在庫積み上がり局面」入りしました。
これらの結果からして、生産と出荷のバランスが上手くいっているとは言えないようです。

3月までの鉱工業生産が、緩やかなペースで持ち直していること自体は認められますが、先行きについては、慎重に見る必要があるように思います。
- 結果概要のページ
- https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
- 参考図表集
- https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result/pdf/reference/slide/result-iip-sanko-201803s.html
- マンガ「ビジネス環境分析にも使える!鉱工業指数(IIP)」
- https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/slide/20170329iip_manga2017.html
本経済解析室ニュースは印刷用のPDFでも御覧いただけます。
印刷用ファイル
をダウンロードして印刷してください。
問合せ先
経済産業省 大臣官房 調査統計グループ 経済解析室
電話: 03-3501-1511(代表)(内線2851)、03-3501-1644(直通)
FAX : 03-3501-7775
E-MAIL : bzl-qqcebc■meti.go.jp (■を@に置き換えてください)