- 政策について
- 政策一覧
- ものづくり/情報/流通・サービス
- アルコール事業
アルコール事業
アルコールは、食品工業、化学工業、医薬品工業など広く工業用に使用され、国民生活及び産業活動に不可欠な基礎物資です。このため、アルコールが酒類の原料に不正に使用されることを防止しつつ工業用に確実に供給されることを確保するため、アルコール事業法に基づき、アルコールの製造、輸入、販売、使用について、許可制を採用し、一定の条件の下で取り扱うことができます。
主要施策
許可通知書等への公印の押印を省略しました。詳細はこちら。(New!)
アルコール事業法の概要 | 関係法令 |
手続マニュアル・様式等 | 特定アルコールについて |
事業者名簿 | 登録免許税について |
調査報告書 |
パンフレット・リーフレット
工業用アルコールの概要やアルコール事業法に関する許可を受ける際の手続き、許可を受けた後に必要となる手続き等について記載しております。新たに工業用アルコールの使用を検討されている方や既にアルコール事業法の許可を取得されている方にお読みいただき、アルコール事業法の理解をより深めていただくことを目的として作成いたしました。
アルコール事業法に基づく 許可申請を検討されている方へ (PDF形式:1,916KB)(New!) |
![]() アルコール事業法の理解を深める (PDF形式:6,295KB) |
![]() 【許可事業者向け】 アルコール事業法許可事項の変更手続き (PDF形式:3,828KB) |
【許可使用者向け】 アルコールの適正使用のお願い (PDF形式:114KB) |
お知らせ
- アルコール事業法の申請等手続きのオンライン化(Gビズフォーム)のご案内 (New!)
- 登記事項証明書の添付省略について 2023年10月 (New!)
リンク
お問合せ先
アルコール事業法に基づく許可等の申請は、本社の所在地を担当する各経済産業局で行ってください。
各経済産業局の連絡先と担当地域について
【お問合せ】
製造産業局 素材産業課 アルコール室
電話 03-3580-5651
FAX 03-3580-6348