経済産業省
文字サイズ変更
なるほどケミカル・ワンダータウン
タウンマップへ戻る タウンマップの使い方
化学の探検にでかけよう! ベビー用品店 紙おむつのしくみ
1.紙おむつのしくみ 2. おむつの化学
3. いろいろに使われる高分子吸収体  
復習してみよう!クイズのコーナー (保護者・先生方へ)紙おむつの歴史

紙おむつがたくさんのおしっこを吸収する秘密はどこにあるのでしょう。
紙おむつを切って真横から見てみると、いくつかの層(そう)になっているのがわかります。

直接はだに触れる表面

水をすいにくく、おしっこをすばやく下の吸収材(きゅうしゅうざい)にすわせ、逆もどりさせない性質をもっています。

おむつの中身

おしっこをしっかりとらえる素材が入っています。この素材は、それ自体の重さの50倍以上のおしっこを吸収し、吸収したおしっこをゼリー状に固める力を持っています。

おむつの一番外側

おしっこやうんちを外にもらさないための素材でできています。しかも、赤ちゃんのおしりがかぶれないように空気がよく通るように工夫されています。

 
前のページへ ページトップへ 次のページへ
サイトマップへ htmlバージョンベビー用品店トップへ
サイトマップへ HTMLバージョントップページへ 店頭へ戻る

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.