経済産業省
文字サイズ変更
アクセシビリティ閲覧支援ツール

省令改正

特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令について

「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が令和4年3月31日に公布されました。

本省令は、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令の施行等に伴い、対応化学物質分類名の付与及びPRTR届出様式の変更等を行うため、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則(平成十三年内閣府、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省令第一号)の一部を改正するものです。

改正の内容

(1)下水道法改正に伴う改正(施行規則第4条関係)

  • 特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律(令和3年法律第31号)第5条の規定により、下水道法(昭和33年法律第79号)第25条の18が第25条の30に改正された。これを受け、下水道法第25条の18を引用している施行規則第4条第1号ニの規定を改正する。

 (2)特別要件施設において把握すべき事項の追加(施行規則第4条関係)

  • 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(平成11年法律第86号。以下「法」という。)では、事業活動に伴って付随的に第一種指定化学物質を生成させ、又は排出することが見込まれる者(法第2条第5項第2号)のうち、下水道業や廃棄物処理業を営む者については、他法令により測定義務が課せられている施設(特別要件施設)からの第一種指定化学物質の排出量等についてのみ、届出義務を課すこととされている。
  • 今般、大気汚染防止法の一部を改正する法律(平成27年法律第41号)において、水銀に関する水俣条約(平成29年条約第18号)の担保措置として、水銀排出施設から水銀等を大気中に排出する者に、水銀排出施設設置等の届出、排出基準の遵守、水銀濃度の測定(大気汚染防止法(昭和43年法律第97号)第18条の35)の義務が課されたことを受け、令和元年6月の中央環境審議会答申「今後の化学物質環境対策の在り方について(答申)」において、「…廃棄物焼却処理施設(一般廃棄物焼却炉、産業廃棄物焼却炉及び下水汚泥焼却炉のうち、規模要件を満たすもの)については、…大気汚染防止法で測定義務が課された水銀及びその化合物を届出対象に追加すべき」とされた。
  • これを踏まえ、水銀及びその化合物を、下水道終末処理施設及び廃棄物処理施設において排出量を把握する第一種指定化学物質に追加する。

(3)対応化学物質分類名の付与(施行規則別表関係)

  • 政令において新たに第一種指定化学物質として定められた物質について、法第6条第1項に定める第一種指定化学物質の属する分類の名称(対応化学物質分類名)を付与するため、別表を改正する。

(4)第一種指定化学物質排出量等届出様式の変更(施行規則様式第1関係)

  • 政令により、指定化学物質の特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令(平成12年政令第138号)別表第一及び別表第二における号番号が変更されたことによる事業者のシステム更新等の負担を軽減するため、指定化学物質ごとに付与する管理番号を用いて届出を行うよう、様式第1を変更する。その他所要の改正を行う。

(5)電子情報処理組織使用届出様式の変更(施行規則様式第4関係)

  • これまで、電子情報処理組織使用届出書(様式第4)では、通信方式として、ダイヤルアップ方式又はインターネット方式を選択することとしていたが、インターネット方式の普及により、2010年以降にダイヤルアップ方式での届出はなく、大手プロバイダーにおいても、2022年2月又は3月をもってダイヤルアップ方式の提供サービスの終了が予定されている。これを受け、同様式から通信方式の選択欄を削除する。

 (6)電子届出の届出期間の延長(附則関係)

  • 政令において、令和6年度以降の届出対象となる指定化学物質を変更した。この機会に、政令の施行に伴う事業者及び行政の届出に係る事務の負担軽減のため、書面届出から電子届出への移行を推進することとし、令和4年度から令和6年度までの間に行われる届出に限り、電子届出の届出期限を、施行規則第5条に規定する6月30日から7月31日に1か月間延長する暫定措置を設ける。
     

施行日

(1)、(2)及び(6)  令和4年3月31日
(3)、(4)及び(5)  令和5年4月1日

なお、(2)の令和4年度に把握した水銀及びその化合物の排出量の届出は令和5年度の受付期限までに行ってください。

省令改正に関する資料

省令本文(PDF形式:367KB)PDFファイル 

関連情報

お問合せ先

産業保安・安全グループ 化学物質管理課 化学物質リスク評価室

お問い合わせは、こちらのメールフォームからご連絡ください。
ご理解、ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.