日本政府・関係機関等
日本政府では「ビジネスと人権」の普及・啓発活動について関係省庁が連携して取り組んでおり、その一貫として各省庁がそれぞれのホームページで情報発信しています。
-
外務省「ビジネスと人権」情報ポータルサイト
-
法務省「ビジネスと人権」
-
法務省「企業における人権研修~企業の人権研修担当の方々へ~」
-
日本貿易振興機構(JETRO)「特集 サプライチェーンと人権」
-
農林水産省 「ビジネス・人権」
外国政府
欧米の各国政府も「ビジネスと人権」の普及・啓発活動に取り組んでおり、各国の外交・経済関係の行政機関を中心に、それぞれのホームページで情報発信しています。
米国
-
国務省 “Business and Human Rights”
-
国務省 “Business and Human Rights FACT SHEET”
-
国土安全保障省 税関・国境取締局 “Forced Labor”
EU
英国
ドイツ
-
連邦経済エネルギー省 “Network of National Contact Points for implementing the OECD Guidelines”
-
連邦労働社会省 ”CSR Made in Germany”
フランス
-
外務省 “Business and human rights”
-
外務省 “The United Nations Guiding Principles on Business and Human Right”
国際機関等
-
国連人権高等弁務官事務所 (OHCHR)”各国の「ビジネスと人権」に関する行動計画(NAP)一覧”
-
フレームワーク・イニシアティブ「国連指導原則フレームワーク」(英語本文)(PDF形式:0KB)
-
国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所 ”人権デュー・デリジェンスと新型コロナウイルス:企業向け 自社評価 簡易チェックリスト”
- 国際労働機関(ILO)”アジアにおける責任あるバリューチェーン構築プロジェクト~ビジネス活動におけるディーセント・ワークの促進を通じて~”
- ILO”移行のための技能開発と責任ある企業行動プロジェクト”
お問合せ先
ビジネスと人権に関する貿易投資相談窓口(ジェトロ)
日本政府が発行した「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」や経済産業省が発行した「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料」など、海外ビジネスや貿易投資相談に限らず、相談を受け付けています。
当該ページに関するお問合せ
通商政策局 ビジネス・人権政策調整室
電話:03-3501-1539
メール:bzl-business-jinken★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。
National Contact Point に関するお問合せ
経済産業政策局投資促進課
電話:03-3501-1662
中小企業庁のセミナー等に関するお問合せ
中小企業庁事業環境部財務課
電話:03-3501-5803
最終更新日:2024年7月23日