

※デジタルライフライン全国総合整備計画(概要)より抜粋
デジタルライフライン全国総合整備計画

第1回デジタルライフライン全国総合整備実現会議
<概要>
・日時:令和6年9月12日(木曜日)16:00~18:00
・場所:経済産業省本館17階 国際会議室
<資料・議事録等>
-
【資料1】議事次第(PDF形式:70KB)
-
【資料2】趣旨紙・構成員名簿(PDF形式:181KB)
-
【資料3】事務局資料(PDF形式:4,062KB)
-
【資料4】筑波大学石田名誉教授提出資料(PDF形式:644KB)
-
【資料5】石川県馳知事提出資料(PDF形式:526KB)
-
【資料6】日本郵政増田社長提出資料(PDF形式:740KB)
-
【資料7】ソフトバンク宮川社長提出資料(PDF形式:180KB)
-
【議事録等】第2期 第1回デジタルライフライン全国総合整備実現会議(PDF形式:1,104KB)

第1回 ドローン航路普及戦略ワーキンググループ
<概要>
・日時:令和6年11月6日(水曜日)16:30~19:00
・場所:霞ヶ関ビルディング36階 Conference Field 01
<資料・議事録等>
- 【資料1】議事次第・配布資料一覧
- 【資料2】第1回ドローン航路普及戦略WG事務局資料
- 【資料3】ドローン航路ConOps(運用概念)案
- 【資料4】五味副座長提出資料
- 【議事録等】第1回ドローン航路普及戦略WG
第2回 ドローン航路普及戦略ワーキンググループ
<概要>
・日時:令和7年5月15日(木曜日)
・場所:書面開催
<資料・議事録等>
- 【資料1】議事次第・配布資料一覧(New!)
- 【資料2】第2回 ドローン航路普及戦略ワーキンググループ 事務局資料(New!)
- 【資料3】ドローン航路運営者向け ドローン航路導入ガイドライン(New!)
- 【資料4】ドローン航路、離着陸場及び ドローン航路システムの仕様・規格(New!)
- 【資料5】ドローン航路の事業構築の手引き(New!)
- 【資料6】運航事業者向け ドローン航路運航ガイドライン(New!)
- 【資料7】ドローン航路ロードマップ(New!)
- 【資料8】デジタルライフライン全国総合整備計画 ドローン航路整備地図(全国線)(New!)
- 【別紙1】デジタルライフライン全国総合整備計画 ドローン航路整備地図(全国線)全体高画質版(New!)
第1回 自動運転サービス支援道普及戦略ワーキンググループ
<概要>
・日時:令和6年12月18日(水曜日)12:00~14:00
・場所:経済産業省別館 11階1111共用会議室
<資料・議事録等>
- 【資料1】議事次第・配付資料一覧(New!)
- 【資料2】第1回 自動運転サービス支援道普及戦略ワーキンググループ事務局資料(New!)
- 【資料3】みちのりホールディングス浅井グループディレクター提出資料(New!)
- 【議事録等】第1回自動運転サービス支援道普及戦略WG(New!)
第1回 インフラ管理DX普及戦略ワーキンググループ
<概要>
・日時:令和6年12月19日(木曜日)10:00~11:30
・場所:霞ヶ関ビルディング36階 Conference Field 01
<資料・議事録等>
- 【資料1】議事次第・配付資料一覧(New!)
- 【資料2】趣旨紙・構成員名簿(New!)
- 【資料3】第1回 インフラ管理DX 普及戦略ワーキンググループ事務局資料(New!)

NEDO「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業」成果報告会
<概要>
・日時:2025年4月23日(水)10時00分~18時00分
・場所:東京ビッグサイト 東展示棟 第4ホール(Japan DX Weekエリア内)
・参加費:無料(Japan IT Week/Japan DX Week 春展にて事前登録制)
・主催:NEDO
・議事次第:詳細は、NEDOのイベントサイトでご参照ください。
・資料:下記<開催報告>をご参照ください。
https://www.nedo.go.jp/events/IT_100112.html
<開催報告>
成果報告会の開催報告・当日の資料は以下のサイトにて公開されております。https://www.nedo.go.jp/events/report/ZZIT_100001_00007.html
2025年度『自動運転の実用化・普及展開及び標準化・規格化に係る高速道FOT実証実験』公募を開始します
<概要>
自動運転やモビリティDXの実用化・普及展開及び標準化・規格化に向けて、「デジタルライフライン全国総合整備計画」「モビリティDX戦略」「自動運転インフラ検討会」等に基づき各省にて進めているプロジェクトのうち、特に高速道における実証実験を連携して実施いたします。
<詳細情報>
<関連プレスリリース>お問合せ先
商務情報政策局 情報経済課電話:03-3501-1511(内線:3961)
メール:bzl-johokeizai-digital-lifeline★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。
※件名に「【●:デジタルライフライン】」と記載頂けると、スムーズな回答につながりますので、御協力をお願いいたします。
[●]は社名・団体名等に置き換えてください。
最終更新日:2025年5月20日