第1期デジタルライフライン全国総合整備実現会議

 



人口減少が進むなかでもデジタルによる恩恵を全国津々浦々に行き渡らせるため、自動運転やドローン物流等のデジタル技術を活用したサービスについて、「実証から実装へ」「点から線や面へ」の移行を加速化し、中山間地域から都市部に至るまで、デジタル実装の前提となる基盤整備を強力に推進する必要があります。このため、経済産業大臣の下で、関係省庁が一丸となり、既存の取組を踏まえつつ、デジタルを活用したサービス提供に必要なハード・ソフト・ルールといったデジタルライフラインのアーキテクチャや仕様・スペックの具体化、政府・自治体・企業を含む官民の役割分担、長期にわたり全国規模で講じる取組等を定めるデジタルライフライン全国総合整備計画を策定するため、デジタルライフライン全国総合整備実現会議を開催します。

開催状況

2023年度 第1回デジタルライフライン全国総合整備実現会議

<概要>

・日時:令和5年6月28日(水曜日)14:30~16:30
・場所:経済産業省本館17階 国際会議室

<資料・議事録等>

2023年度 第2回デジタルライフライン全国総合整備実現会議

<概要>

・日時:令和5年9月15日(金曜日)13:30~15:30
・場所:経済産業省本館17階 国際会議室

<資料・議事録等>

デジタルライフライン全国総合整備実現会議 中間とりまとめ

2023年度 第3回デジタルライフライン全国総合整備実現会議

<概要>

・日時:令和6年3月28日(木曜日)10:00~12:00
・場所:経済産業省本館17階 国際会議室

<資料>

2024年度 第1回デジタルライフライン全国総合整備実現会議

<概要>

・日時:令和6年6月5日(水曜日)
・形式:書面開催

<資料>


デジタルライフライン全国総合整備計画の策定にむけて、実現会議のもとに5つのワーキンググループ(以下、WG)を設置し、具体的な検討をすすめていきます。

各アーリーハーベストプロジェクトに「自動運転支援道WG」「ドローン航路WG」「インフラDX WG」を設置し、物流クライシス、人流クライシス、災害激甚化を解決するための仕組みについてアーキテクチャを整理した上で、各アーリーハーベストプロジェクトの具体例を整理するとともに、その普及シナリオ(先行地域含む)、役割・定義、運営主体や計画についての具体案を作成していきます。
また、各アーリーハーベストプロジェクトの観点から、ハード、ソフト、ルールそれぞれのデジタルライフラインに対する要求事項を整理して、「アーキテクチャWG」へのインプットに繋げていきます。

「アーキテクチャWG」においては、全体アーキテクチャの具体化やハード、ソフト、ルールそれぞれのデジタルライフラインの具体案(適用する規格の整理案 )や、運営主体や計画についての具体案を作成していきます。

「スタートアップWG」においては、デジタルライフラインを活用したサービスを提供する企業(スタートアップを中心とするユーザー企業)がデジタルライフラインに求める役割や仕様、普及シナリオ等について取りまとめて、各アーリハーベストPJ等にインプットしていきます。

自動運転支援道ワーキンググループ 開催状況

第1回自動運転支援道ワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年8月2日(水曜日)17:00~18:30
・場所:経済産業省別館3階 310各省庁共用会議室

<資料・議事録等>

第2回自動運転支援道ワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年12月15日(金曜日)15:00~17:00
・場所:経済産業省別館2階 240各省庁共用会議室

<資料・議事録等>

ドローン航路ワーキンググループ 開催状況

第1回ドローン航路ワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年7月31日(月曜日)16:30~18:00
・場所:経済産業省本館17階 第4共用会議室

<資料・議事録等>

第2回ドローン航路ワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年12月14日(木曜日)16:30~18:30
・場所:汐留シティセンター 5階

<資料・議事録等>

インフラ管理DXワーキンググループ 開催状況

第1回インフラ管理DXワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年8月1日(火曜日)14:00~15:30
・場所:経済産業省別館3階 301各省庁共用会議室

<資料・議事録等>

第2回インフラ管理DXワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年12月6日(水曜日)10:00~11:30
・場所:経済産業省本館17階 第4共用会議室

<資料・議事録等>

アーキテクチャワーキンググループ 開催状況

第1回アーキテクチャワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年9月8日(金曜日)10:30~12:00
・場所:汐留シティセンター 5階

<資料・議事録等>

第2回アーキテクチャワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年11月28日(火曜日)16:30~18:30
・場所:経済産業省別館3階 310各省庁共用会議室

<資料・議事録等>

第3回アーキテクチャワーキンググループ

<概要>

・日時:令和6年3月1日(金曜日)
・形式:書面開催

<資料>

スタートアップワーキンググループ 開催状況

第1回スタートアップワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年9月6日(水曜日)10:00~11:30
・開催形式:オンライン形式

<資料・議事録等>

第2回スタートアップワーキンググループ

<概要>

・日時:令和5年12月20日(水曜日)10:30~12:00
・場所:汐留シティセンター 5階

<資料・議事録等>



デジタル田園都市国家構想実現会議における経済産業省提出資料はこちらから



デジタル行財政改革会議における経済産業省提出資料はこちらから

お問合せ先

商務情報政策局 情報経済課 
電話:03-3501-1511(内線:3961)
メール:bzl-johokeizai-digital-lifeline★meti.go.jp

※ [★]を[@]に置き換えてください。
※件名に「【●:デジタルライフライン】」と記載頂けると、スムーズな回答につながりますので、御協力をお願いいたします。
 [●]は社名・団体名等に置き換えてください。

最終更新日:2024年11月19日