経済産業省
文字サイズ変更
  • 印刷

自動車部品の国内生産と米国・中国向け出荷との関係

  • 輸送機械工業は、他の産業に比べてグローバル化が進んでいます。そこで、自動車部品の国内生産と海外向け、特に米国向け、中国向け出荷の関係を「動くバブルチャート」で「見える化」してみました。
  • このバブルチャートでは、自動車部品について、バブルの大きさでその国内生産指数、縦軸で米国向け出荷指数、横軸で中国向け出荷指数をあらわしています。期間は、2005年度から2015年度ですが、2010年度でチャートを2枚に分けています。
  • このチャートでは、バブルが上に動けば米国向け出荷が、右に動けば中国向け出荷が伸びていることをあらわします。前半5年間では、いわゆるリーマンショックを挟んで、米国向け出荷が低下し、自動車部品の国内生産も縮小しましたが、中国向け出荷は増加という動きでした。
  • 後半5年では、最初の2年で中国向け出荷が大きく低下し、2014年度に大きく回復するというダイナミックな動きになっています。
  • ただ、米国向け出荷や国内生産量は、リーマンショック前の水準には戻れていないようです。
  • 2005年度
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 2010年度
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
 
最終更新日:2016年9月14日
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.