- 統計
- 延長産業連関表
- 集計結果又は推計結果
- 平成23年産業連関表※延長表の分類
産業連関表
平成23年産業連関表(基本表)※延長表の分類
概要
- 本表は、総務省をはじめとする10府省庁の共同事業による「平成23年(2011年)産業連関表(基本表)」を今後公表を予定している平成23年基準延長産業連関表の分類に組み替えた表である。
表 | ファイル形式 | |
---|---|---|
1 | 54部門表 | Excel |
2 | 98部門表 | Excel |
3 | 固定資産マトリックス | Excel |
4 | 雇用表 | Excel |
5 | 部門分類コード表 | Excel |
※ダウンロードの際は、該当するファイル名称をクリックしてください。
延長表の解説
- 延長産業連関表(以下「延長表」という)は、昭和48年延長表から作成を開始し、平成12~15年までの休止を経て、16年延長表から19年延長表までを平成12年基準で作成、20年延長表より平成17年基準に改定を行って作成している。
- 概念・定義範囲等は、「自家輸送(旅客及び貨物自動車)」部門の特掲を行わない点を除いては、23年基本表と同一である。
これまでに作成した延長表は以下のとおりである。
- 昭和48年(1973年)表~昭和51年(1976年)表(昭和45年(1970年)基準)
- 昭和52年(1977年)表~昭和56年(1981年)表(昭和50年(1975年)基準)
- 昭和57年(1982年)表~昭和60年(1985年)表(昭和55年(1980年)基準)
- 昭和61年(1986年)表~平成 3年(1991年)表(昭和60年(1985年)基準)
- 平成 4年(1992年)表~平成 7年(1995年)表(平成 2年(1990年)基準)
- 平成 8年(1996年)表~平成11年(1999年)表(平成 7年(1995年)基準)
- 平成16年(2004年)表~平成19年(2007年)表(平成12年(2000年)基準)
- 平成20年(2008年)表~平成23年(2011年)表(平成17年(2005年)基準)
最終更新日:2015.6.22